2021.12/19 [Sun]
嫁日記(ポケモンBD) 9回目~殿堂入り!
というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!
昨日の話ですが・・・ついに!
殿堂入り!してきたぞー!!

はい!以下追記にします!
内容はあまりないですが、自分の記録のために画像を貼りまくってます!
興味があれば、下記からどうぞ!
えっと、前回の内容を振り返っておくと、先日某ポケモン(シロナのガブリアス)にボコボコにされたところです。
「全員レベル70になってから再挑戦しよう!」と記事にも書いていたのですが・・・
結局、耐えられなくて、レベル68~70(最大は勿論ゴウカザル)になったところで再挑戦しました!
●四天王:リョウ
虫タイプのポケモンを使う四天王です。
うーん、特に何もないです。まぁ御三家にヒコザルを選んでいますしね・・・。


ほんと、ミニキャラ好きなんだよなぁ。可愛い!


あと、突破した後のリョウのセリフがアホの子っぽくて好き(ほめてます
虫ポケモンの話しかしてないじゃん!みたいな・・・
●四天王:キクノ
地面タイプのポケモンを使う四天王です。
気のいいおばあちゃんで、個人的に好きなトレーナーさんです(´∀`*)
ポケモンアニメでは、優しいながらも、しっかりかっこよくてポイントが高かった!
キクノさんも、個人的には特に何もなかったですね。
どこかで一瞬苦戦した気もしますが・・・気がするだけです。
よく覚えてませんww



四天王として立ちはだかってはいるんですけど・・・
なんというか、稽古をつけてもらっている感が半端ないですよね・・・
キクノさん超良い人・・・
●四天王:オーバ
炎タイプのポケモンを使う四天王です。
ナギサシティにもいたトレーナーですね。
ゴウカザル使いの仲間です(´∀`*)
でもゴウカザル好きとして負けるわけにはいかない
フワライドの「おにび」やら「バトンタッチ」で驚いたところはありましたが・・・それくらいかなぁ。
案外、ゴウカザルが普通に強かった気がします。
流石、俺の嫁(´∀`*)ハアハア



この最後のセリフ、たしかプラチナでは「すごい」が「熱い」に入れ替わっています。
プラチナ版の方がオーバらしくて好きだったので、少し残念です。。。
●四天王:ゴヨウ
エスパータイプのポケモンを使う四天王です。
ダイパ原作では特に思うところもなかったトレーナーでしたが・・・ちょくちょくかっこよすぎて「キャーゴヨウサーン(´∀`*)」となっておりました\(^o^)/

最初のミニキャラも可愛いしー


考えている姿も好きでしたしー

何より!眼鏡!眼鏡外してる!!たまらん!!(´∀`*)ハアハア
おかしいな、私眼鏡属性も何もなかったはずなんですが・・・これは好きですね(´∀`*)
ホムホムといい、リメイクでは意外なキャラを気になってしまいますね。
(ホムホム:ルビサファリメイクにでてくる、マグマ団幹部。)
●チャンピオン:シロナ


シロナ様は四天王と違って、色々なタイプのポケモンを使います。
戦闘曲や、上記の会話シーンの曲が素敵なので是非とも聞いてもらいたい(´∀`*)

優雅そうな見た目や曲とは違って、使ってくるポケモンは結構えげつないです!
そう、たとえば・・・

最初に出してくる、ミカルゲとかね!
原作の時も最初はミカルゲからなんですよねー。
当時ネットでタイプを調べながら戦っていたのですが、弱点がないと知って、めっちゃ絶望しました・・・
前回フルボッコにされたガブリアスともども、とても心配だったのですが・・・
まぁ、レベルも上げましたしね。特に問題はなかったです。
ただ、ミロカロスが意外と大変でしたね。
まさか「かえんだま」を持っているとは・・・。
しかも、「じこさいせい」を使うから、頑張って体力を削ってもすぐに回復される\(^o^)/
赤ゲージで止めると、シロナ様に薬使われるし・・・結構大変でした。
ガブリアスも大変でした。
最終的に、6匹中4匹ひんしになり、ゴウカザルのインファイトでごり押しましたww
何はともあれ勝利!

シロナ様うつくしい(´∀`*)
というわけで、殿堂入り!です!!(´∀`*)

メンバーは、こんな感じ!
・もこう(ゴウカザル♂):Lv.72
・しずは(ロズレイド♀):Lv.68
・てんこ(パチリス♀):Lv.68
・むらさ(トリトドン♀):Lv.69
・あやや(ドンカラス♀):Lv.69
・こころ(ドータクン):Lv.68
最初に決めた通り、ゴウカザル以外は新メンバーです!
たぶん、どのポケモンも初めて旅パに組み込んだはずです!(´∀`*)
楽しかったですー!!!
ダイパは殿堂入り後に解放される町もいくつかありますし、ちかつうろやコンテストなど、さわりしかやってない部分も沢山あるので、これからが本番!ですね!
久々に全国図鑑も完成させたいし!
(その前に、まずはシンオウ図鑑の完成ですね)
これからも色々と載せていく予定なので、お楽しみに(´∀`*)
今日も元気な飛鳥さんです!
昨日の話ですが・・・ついに!
殿堂入り!してきたぞー!!

はい!以下追記にします!
内容はあまりないですが、自分の記録のために画像を貼りまくってます!
興味があれば、下記からどうぞ!
えっと、前回の内容を振り返っておくと、先日某ポケモン(シロナのガブリアス)にボコボコにされたところです。
「全員レベル70になってから再挑戦しよう!」と記事にも書いていたのですが・・・
結局、耐えられなくて、レベル68~70(最大は勿論ゴウカザル)になったところで再挑戦しました!
●四天王:リョウ
虫タイプのポケモンを使う四天王です。
うーん、特に何もないです。まぁ御三家にヒコザルを選んでいますしね・・・。


ほんと、ミニキャラ好きなんだよなぁ。可愛い!


あと、突破した後のリョウのセリフがアホの子っぽくて好き(ほめてます
虫ポケモンの話しかしてないじゃん!みたいな・・・
●四天王:キクノ
地面タイプのポケモンを使う四天王です。
気のいいおばあちゃんで、個人的に好きなトレーナーさんです(´∀`*)
ポケモンアニメでは、優しいながらも、しっかりかっこよくてポイントが高かった!
キクノさんも、個人的には特に何もなかったですね。
どこかで一瞬苦戦した気もしますが・・・気がするだけです。
よく覚えてませんww



四天王として立ちはだかってはいるんですけど・・・
なんというか、稽古をつけてもらっている感が半端ないですよね・・・
キクノさん超良い人・・・
●四天王:オーバ
炎タイプのポケモンを使う四天王です。
ナギサシティにもいたトレーナーですね。
ゴウカザル使いの仲間です(´∀`*)
フワライドの「おにび」やら「バトンタッチ」で驚いたところはありましたが・・・それくらいかなぁ。
案外、ゴウカザルが普通に強かった気がします。
流石、俺の嫁(´∀`*)ハアハア



この最後のセリフ、たしかプラチナでは「すごい」が「熱い」に入れ替わっています。
プラチナ版の方がオーバらしくて好きだったので、少し残念です。。。
●四天王:ゴヨウ
エスパータイプのポケモンを使う四天王です。
ダイパ原作では特に思うところもなかったトレーナーでしたが・・・ちょくちょくかっこよすぎて「キャーゴヨウサーン(´∀`*)」となっておりました\(^o^)/

最初のミニキャラも可愛いしー


考えている姿も好きでしたしー

何より!眼鏡!眼鏡外してる!!たまらん!!(´∀`*)ハアハア
おかしいな、私眼鏡属性も何もなかったはずなんですが・・・これは好きですね(´∀`*)
ホムホムといい、リメイクでは意外なキャラを気になってしまいますね。
(ホムホム:ルビサファリメイクにでてくる、マグマ団幹部。)
●チャンピオン:シロナ


シロナ様は四天王と違って、色々なタイプのポケモンを使います。
戦闘曲や、上記の会話シーンの曲が素敵なので是非とも聞いてもらいたい(´∀`*)

優雅そうな見た目や曲とは違って、使ってくるポケモンは結構えげつないです!
そう、たとえば・・・

最初に出してくる、ミカルゲとかね!
原作の時も最初はミカルゲからなんですよねー。
当時ネットでタイプを調べながら戦っていたのですが、弱点がないと知って、めっちゃ絶望しました・・・
前回フルボッコにされたガブリアスともども、とても心配だったのですが・・・
まぁ、レベルも上げましたしね。特に問題はなかったです。
ただ、ミロカロスが意外と大変でしたね。
まさか「かえんだま」を持っているとは・・・。
しかも、「じこさいせい」を使うから、頑張って体力を削ってもすぐに回復される\(^o^)/
赤ゲージで止めると、シロナ様に薬使われるし・・・結構大変でした。
ガブリアスも大変でした。
最終的に、6匹中4匹ひんしになり、ゴウカザルのインファイトでごり押しましたww
何はともあれ勝利!

シロナ様うつくしい(´∀`*)
というわけで、殿堂入り!です!!(´∀`*)

メンバーは、こんな感じ!
・もこう(ゴウカザル♂):Lv.72
・しずは(ロズレイド♀):Lv.68
・てんこ(パチリス♀):Lv.68
・むらさ(トリトドン♀):Lv.69
・あやや(ドンカラス♀):Lv.69
・こころ(ドータクン):Lv.68
最初に決めた通り、ゴウカザル以外は新メンバーです!
たぶん、どのポケモンも初めて旅パに組み込んだはずです!(´∀`*)
楽しかったですー!!!
ダイパは殿堂入り後に解放される町もいくつかありますし、ちかつうろやコンテストなど、さわりしかやってない部分も沢山あるので、これからが本番!ですね!
久々に全国図鑑も完成させたいし!
(その前に、まずはシンオウ図鑑の完成ですね)
これからも色々と載せていく予定なので、お楽しみに(´∀`*)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form