2020年07月11日 00:00
というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!!
久々のスプラトゥーン2(ヒーローモード)の記事です!


エリア4です!
ステージ探索も難しくて、ヒーヒー言いながらプレイしてました!
以下追記にしますが、書きたいこと書いていったら大変な量になってしまった!
時間がある方、興味がある方、いましたら下記からどうぞー(´∀`*)
●ステージ16
「秘密のボウリングガーデン # ゴロゴロをドロドロにして」
このステージはですね、ボーリング球が恐ろしく沢山出てくるステージになります!
指をはめ込む穴にタコがいて、そのタコを倒せば球は割れるんですけど、ボーリング球は無限に出てくるので・・・逃げます!
球に当たると大ダメージなんだよなぁ・・・。

初見でこのステージを見た時の私の絶望を誰かに分かってほしい(切実)
何度も残機なくなってリトライしたなぁ・・・。
まだ、1列になってくるだけだったら良いんだよね。1つのボールを見てればいいだけだし・・・。
それが2列3列になってやってきて、しかも途中の道が動いてボールが転がってくるレーンが変わるものだから、もう!本当に!ほんっとうに!!
大変でした!!

あと、ボーリング+スピナー+チャージャーがいる場所が大変だったなぁ。
ボーリングは相変わらず転がってるだけなので、ボーリングを遮蔽物にして近づけばいいっていう話ですが、そんなのすぐ出来るわけないじゃん!?
(さっきもやったけど、結局良く分からずに終わったw\(^o^)/)
なんか大きいのもあってだね、これもやばかったね!
大きいから通り過ぎるのを待つのも一苦労だし、見るからにダメージがすごそうww

あと、個人的にはミステリーファイルのある位置が鬼畜過ぎたね!
大きいボーリング球が飛び出るすぐのところに配置するとかどういうことなの・・・
備え付けの大砲があるので、それで大きいボーリングを壊し、その隙に走っていくっていうことは分かるんですけどね。
それにしたって酷すぎたwww
そんな感じ。
なんにしても、初回の戦績はこんな感じ!!

●ステージ17
「タココマンダーの要塞 # スピナー好きなーナイスガイ」

あのですね・・・
私、結構対戦(ナワバリバトルやガチマッチ)ではバレルスピナー使っているんですよね。
そして、このストーリーって殆どのステージでブキチセレクトっていう、まぁ簡単に言えば初回クリアするときの武器に指定があるんですよ。
何が言いたいかって!
絶対このステージはスピナー指定だと思ってた!!
スロッシャーか!!
いや楽しかったけど!!
・・・まぁ、実際は何がスピナーか分かってないんですけどね。
まぁ強いていうなら、敵にスピナー遣いが多かったのと、あと!地面がめっちゃ回る!
やばい!回る!!!

こんな感じ。
回る床を利用して上の道に行かないといけないんですけど、急いで色を塗って壁を登っていかないといけないんだよなぁ・・・。
まぁ床も面取り(?)してあって、上手く移動できれば普通の道とは変わらないんですけどね・・・えぇ、変わりはしませんけど・・・。
最初の頃はまだいいんですけどね。
でもスタンプみたいな敵(こちらに倒れてくるので、頑張って避けないといけない)が鍵を持っているということで、回る地面を超えて壁をよじ登って鍵を奪い、その後急いで同じ道をつかって逃げるのは大変だったなぁ。

↑ここ。下にいる小さいスタンプを避けながら大きいスタンプのところまで行って、また下まで戻ってこないといけないっていう
・・・小さいスタンプは攻撃したら壊れるんですけどね。
でも、初見でそんなの分かるわけないじゃん!?

あとはやぱり、最後の回る地面のところかな・・・。
スピナー遣いが2体もいて、もう本当に、大変だった!
敵がいるからといって倒すことに夢中になっていると、下に落ちて残機が減るんだよ・・・。
それに、地面が回るから急いで壁を塗って行かないといけないし、本当に大変だったなぁ・・・。
あと、イリコもミステリーファイルも、場所鬼畜すぎですって!?
まぁ片方は入手は簡単だけど、あんなの気づかないよぉ!?
(気になる人は調べてみてね!)
というわけで、初回戦績はこんな感じ!

●ステージ18
「天国のオクタワー # のぼる すべる バベル」
これな・・・これな・・・。
えっとですね、ステージはマップを探索することで挑戦できるようになるんですけど・・・。
それぞれのステージの選択画面には、そのステージの象徴となる場所が表示されるんですよね。

今回のステージの選択画面はこんな感じ。
これが天国のオクタワーなんでしょうか?
先述の通り、ステージ内にもこのタワーが出てくるんですけど、

ここ、鬼畜すぎィ!!!!\(^o^)/
えっとですね、敵としては大したことなんだよ?
タワーに3匹ほどタコがいるから、それをボムで倒せばいい(倒さなくても特に害はない)んですけど・・・。
ライドレールに乗って上まで行き、最上階でタワーに飛び乗らないといけないんですよね、これ。

私、飛び乗るの苦手すぎて、本当にやばかった!!\(^o^)/
うまく飛び乗れなかった場合も、下りのライドレールがあるから、時間はかかるけど何度でも挑戦できるんだけどね・・・。
どういうレールになっているかは知らないけど、でもライドレールと最上階の床の間に落ちた場合でも、大体下りのライドレールに乗れる仕組みになっているもんなぁ。
たまに失敗して残機が減るけど\(^o^)/
(いま久々にプレイしてみたら、案の定一回は落ちたww)
あとは、チャージャーが沢山いるところとかですね。

初回はチャージャー固定なので相手が気づく前に倒せばいいだけだったんですけど、それ以外の武器でやろうとすると近づかないといけないから大変\(^o^)/
カーリングボム+潜伏戦法をよく使ったかなぁ。
ボムは無視しても、私が近づくと気づかれるんですけどね・・・まあ当たらなければ良いのだよ!
最悪、左右に飛び跳ねながらやってたら倒せたよ!運良かっただけかもしれないけど!!\(^o^)/
あとあと、最後のチェックポイントやばいね!

大きな台に乗って移動するんですが、色々な方向から敵が襲ってきて、本当に大変だったなぁ。
正直スクショ撮りながらプレイするのは難しかったので、気になる人は動画とか見てみて・・・。
頑張ったよ・・・!!
初回戦績はこんな感じです!

それにしても、このステージの背景と音楽好きなんだよなぁ。
宇宙っぽいよね。
(音楽は、私が詰むステージはだいたいこの音楽な気がする・・・やっぱりできないステージはクリアしたときの快感が半端ないからかもしれないですね。でんでんスイッチ然り。)
●ステージ19
「浮遊大陸の実験場 # ユカイ ツーカイ スカイウォーク」
これも苦手だったなぁ・・・。
えっとですね、このステージは大きく分けて4つのチェックポイントからなるんですよね。
まずは、最初に選択できる3つのステージ!

後ろの方に3つの黄緑色の丸があると思うんですけど、それらはジャンプポイントになっていて、それぞれ違うチェックポイントに着きます。
左側は細い道のエリア。

ところどころに見える赤い四角はスイッチになっていて、それをインクで塗ることで道が動いて、新しい場所に行けるようになります。
いやぁ、これは大変だったね!
私高いところが苦手だからさ、もうプルプルしながら通ってましたとも!!
今までも色々なステージでキャーキャー言っていたけれども、これはやばかった!
敵がいて、しっかりこちらを狙って攻撃してくるのも痛かったなぁ・・・。
しかも「新しいところに行けるように道が動く」と言っても、飛び移らないといけなかったから・・・一体何度落ちたかって話ですよ・・・(遠い目
エリアの最後までたどり着くと、鍵が手に入ります。
その鍵を持って、次のチェックポイントへGOGO!
次!真ん中のジャンプポイント!
こちらは、とあるギミックを使ってジャンプしまくるチェックポイントになります!

この黄緑色の玉に、自分のインク(メインウェポン、ボムどちらでも可)を当てると飛ぶことが出来るんですよね。
他のステージだと、一回飛んで上の段のステージに行く、という感じなんですけど・・・
上の画像を見てもらえば分かる通り、2回以上飛ばないといけないのです!!
・・・え?
複数回続いても、案外どうにかなるんじゃないかって?
これを見ても、そう言えるかな?

ちょっと見えづらいけど、全部で6個くらいあります・・・。
まぁシューターとかならそんな大したことないんですけどね。
でもスピナー使ったときやばかったね・・・(対戦ではスピナー使っている人)
まぁどうにかクリアはできましたけど、でも正直死ぬかと思った・・・。
あと、ここでミステリーファイル入手があるんですけど、連続ジャンプしながらのスイッチ起動は反則ですって!?
さて、そして右側のジャンプポイント!

こちらはですね、上記の2つのチェックポイントに比べるとそんな大変でもない場所ですね。
まぁ他の2つに比べて敵の数はめっちゃ多いですけどね。
道はそれなりに狭いので、初見はヒーヒー言いながらクリアしてましたがww
途中まで行ってスイッチを起動させると、今まで通った道が反転していくのが何だか好きでした(´∀`*)
まぁこちらは難なくクリア!
そして、最初の、ジャンプポイントが並んでいる場所へ!

今まで手に入れた3つの鍵を使って、蟹さんマークの箱を解除します!
(上の画像では、間違って真ん中の箱解除してしまったので2つしかないですが、本当は真ん中に1つあります!)
正面に見えるのはデンチナマズ!
ステージの目標は「デンチナマズ救出」ですから、もうこれはクリア目前!です!!
さぁ!
全ての箱を解除し、箱に守られていたスイッチも塗り・・・
出てきたジャンプポイントに飛び込み、いざ!!!!

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
いや!どういうことなの!!
まだステージがあるなんて聞いてない!!
しかも結構敵いるし、何より私の苦手なお掃除ロボがいるステージだなんて!
聞いてない!聞いてないよ!!
こちらも鍵を入手して、それを用いてジャンプポイントを開放するっていうスタイルなんですけど、まさか!
まさか鍵を入手すると、敵が新しく出現するなんて聞いてない!!やばい!!!!
・・・いやまぁ流石に、これが最後なんですけどね。
でも正直、この最終チェックポイントが出てきたときの絶望は半端なかった・・・(遠い目
ちなみに、上のスクショの真ん前の敵がいるところには、まさかのジャンプポイントがありまして。

結局イリコニウムもミステリーファイルも関係ありませんでしたが、でもこの常夏な雰囲気好きでした(´∀`*)
(初見は死ぬかと思ったけどw)
というわけで、初回クリア時間はこんな感じです!!

●ステージ20
「魅惑のプロペランド # 振ってパラソル ラバーソウル」
こちらは、ヒーローシェルターという武器を初めて使うことができるようになるステージですね。
傘の形をした武器になります。開いて防衛したりできるものですね。
家族がシェルター遣いなので、エリア4を開放次第プレイした記憶がありますが・・・。

今回も、ステージ19と同様に、いくつかの並列するチェックポイントをこなしていく形になります。
奥の方で道が3つに分かれていますが、まずは左右の道の先にあるチェックポイントで鍵を手に入れるところからですね!
(チェックポイントにたどり着く前にいるスピナーとかチャージャー鬼畜すぎワロタ・・・まぁ考えればボムで余裕で勝てるんですけど、初見は死ぬかと思った・・・)

まずは、左のチェックポイントですね。
タコドーザーが2体いて、そのうち2体目がカギを持っています。
プロペラを回して道を上下させて、タコドーザーの頭の上に乗って道を進んだり鍵を手に入れたり・・・。
まぁ今はだいぶん慣れたので、こちらは大したことないです。

次に、右のチェックポイント。
なんと、道がない!!
・・・塗ったら道が出てくる系のステージなんですけど、本当に怖かった!
だって、塗る前は何もないんだよ!?
もしかしたら、色は塗れるけど通ったら道が崩れるくらい脆いかもしれないじゃん!?
(ないない)
まぁ、道が透明なだけでそこまで大したステージではないんですけどね・・・
でも怖いものは怖かった!
・・・これらのチェックポイントをクリアすると、新しい場所に行けるようになるのですが・・・。
ここのね、ミステリーファイル入手およびチケット入手ね。気づくまでにめっちゃ時間かかった!
プレイ勢しか分からないかもだけど、あんなところにスイッチあっても気づきませんって!?
あとチケットは・・・プロペラ回したのに後ろ振り向いたりしないよね・・・(遠い目
そんな感じで、次のチェックポイントですね。
ここは3つほど道があるんですけど、飛び移るのが大変だったなぁ!
全部プロペラを回して道を動かして飛び移るんですけど、2つめのプロペラやばい!

こんな感じでプロペラがあって、(ちなみに次の道は後ろ側にあります)、それは基本的に塗り塗り棒でおおわれているんですよね。
(スクショにはないけど、本当は一番手前に縦長の棒が2つある)
何が凄いって、このプロペラをボムをダッシュボードで飛ばして回すってことだよね・・・。
あと、先述の通り初回はシェルターで挑戦するんですけど、そのときはダッシュボードなくて、シェルターのパージでプロペラを回すという衝撃ね。
考えた人天才か!控えめに言って最高すぎる!!(´∀`*)

その後のチャージャー×2は死ぬかと思いましたけどね。
まぁロボットボムで普通に倒せると分かったので、今は大したことないんですけどね。
そして!
最後の最後ですが、プロペラ×2よ!

まぁ簡単に言うと、左上のプロペラを回して段差を登り、右側のプロペラを回して左上のプロペラが付いている板に飛び乗るってところですね・・・。
言葉にすれば簡単なんですけどね・・・これが難しいんだよね・・・(遠い目
上のスクショはヒーローブラシでやってたんですけど、左上のプロペラはジャンプしながらバシャバシャしないといけないから大変だったなぁ・・・。
他の武器でもですけど、何度プロペラチャレンジを繰り返したことか!!
ともあれ!
初回クリアはこんな感じ!!

●ステージ21
「またまた! タコゾネス # たそがれドライブ! タチウオパーキング」
毎度毎度のタコゾネス戦ですね!
今回は、立体駐車場みたいなところで対戦します。
ですが・・・めっちゃ!大変だった!
まぁタコゾネス自体は大したことないんですけど・・・
タコスナイパーが!やばい!!


こんな感じで、しっかり見てきます。
ある程度下に行くと見つかるので、まともに戦おうとするとやばいんだ・・・!
しかも近くにスプリンクラーもあるからね・・・。
まぁ死にはしないけど、でも大変だった!
・・・嘘みたいだろ、ライドレールを開放させると、一気にタコスナイパーの後ろに行けて、楽に倒せるんだぜ・・・。
全然気づかなかったよ!!\(^o^)/
しかも、大砲も準備してあって、これは余裕のよっちゃんでした!!

そんな感じかなぁ。
それ以外は・・・まぁ高さがある分、デンチナマズやアイテムが見えなくて苦戦はしましたけど、普通にクリアしました!!
最初の戦績はこんな感じ!!

●ボス4
「ゆかげん よかけん # タコツボビバノン」
これ!これ本当に苦手なんだぁ!!
まぁボス戦は毎回ヒーヒー言いながらクリアしてましたけど、輪をかけて!やばい!!

今回は、奥の方に見えるような、遮蔽物が沢山あるステージでの一騎打ちです!
例によって三段階あります!

上でタコプターが3、4匹で本体を吊るして飛んでいるので、一体ずつ倒して本体を落下させる→タコ足が出てくるので攻撃して倒す、
っていうそれだけなんですけどね。
でもそれが難しい!
何が難しいって、射程が届かない!!\(^o^)/
最初はチャージャー固定だったので、そうはいっても楽に倒せたんですけどね・・・。
その他!やばい!!
まぁ、その他の武器の場合でも、ライドレールやコロガリウムみたいなギミックが沢山あるので、どうにか倒せるようになってはいるみたいですけどね・・・。
っていうか、それなかったら絶対詰んでたね!!\(^o^)/
あと、本体はシャンプーハット被っているみたいになっているんですけど、乗っているアヒルちゃんが可愛すぎた(´∀`*)


何にしても、もう戦いたくないですわ・・・
今回ブログ更新にあたりシェルターでプレイしてきたんですけど、まさかのクリア時間27分31秒ですよ・・・長すぎワロタ・・・
まぁ、全部の武器で全部のステージをクリアしたいので、もうちょっと頑張りたいと思います!
正直、ラスボスよりこっちの方が難しい気がする
というわけで、初回戦績はこんな感じ!!

ーーー
さて!
残すところは、エリア5ですね!
エリア5は、今までのステージは何だったのかと思うくらい難しかったですね・・・やりごたえがあるというか。
ともあれ、記事がまとまり次第、更新していきますですよー♪
お楽しみに!
今日も元気な飛鳥さんです!!
久々のスプラトゥーン2(ヒーローモード)の記事です!


エリア4です!
ステージ探索も難しくて、ヒーヒー言いながらプレイしてました!
以下追記にしますが、書きたいこと書いていったら大変な量になってしまった!
時間がある方、興味がある方、いましたら下記からどうぞー(´∀`*)
●ステージ16
「秘密のボウリングガーデン # ゴロゴロをドロドロにして」
このステージはですね、ボーリング球が恐ろしく沢山出てくるステージになります!
指をはめ込む穴にタコがいて、そのタコを倒せば球は割れるんですけど、ボーリング球は無限に出てくるので・・・逃げます!
球に当たると大ダメージなんだよなぁ・・・。

初見でこのステージを見た時の私の絶望を誰かに分かってほしい(切実)
何度も残機なくなってリトライしたなぁ・・・。
まだ、1列になってくるだけだったら良いんだよね。1つのボールを見てればいいだけだし・・・。
それが2列3列になってやってきて、しかも途中の道が動いてボールが転がってくるレーンが変わるものだから、もう!本当に!ほんっとうに!!
大変でした!!

あと、ボーリング+スピナー+チャージャーがいる場所が大変だったなぁ。
ボーリングは相変わらず転がってるだけなので、ボーリングを遮蔽物にして近づけばいいっていう話ですが、そんなのすぐ出来るわけないじゃん!?
(さっきもやったけど、結局良く分からずに終わったw\(^o^)/)
なんか大きいのもあってだね、これもやばかったね!
大きいから通り過ぎるのを待つのも一苦労だし、見るからにダメージがすごそうww

あと、個人的にはミステリーファイルのある位置が鬼畜過ぎたね!
大きいボーリング球が飛び出るすぐのところに配置するとかどういうことなの・・・
備え付けの大砲があるので、それで大きいボーリングを壊し、その隙に走っていくっていうことは分かるんですけどね。
それにしたって酷すぎたwww
そんな感じ。
なんにしても、初回の戦績はこんな感じ!!

●ステージ17
「タココマンダーの要塞 # スピナー好きなーナイスガイ」

あのですね・・・
私、結構対戦(ナワバリバトルやガチマッチ)ではバレルスピナー使っているんですよね。
そして、このストーリーって殆どのステージでブキチセレクトっていう、まぁ簡単に言えば初回クリアするときの武器に指定があるんですよ。
何が言いたいかって!
絶対このステージはスピナー指定だと思ってた!!
スロッシャーか!!
いや楽しかったけど!!
・・・まぁ、実際は何がスピナーか分かってないんですけどね。
まぁ強いていうなら、敵にスピナー遣いが多かったのと、あと!地面がめっちゃ回る!
やばい!回る!!!

こんな感じ。
回る床を利用して上の道に行かないといけないんですけど、急いで色を塗って壁を登っていかないといけないんだよなぁ・・・。
まぁ床も面取り(?)してあって、上手く移動できれば普通の道とは変わらないんですけどね・・・えぇ、変わりはしませんけど・・・。
最初の頃はまだいいんですけどね。
でもスタンプみたいな敵(こちらに倒れてくるので、頑張って避けないといけない)が鍵を持っているということで、回る地面を超えて壁をよじ登って鍵を奪い、その後急いで同じ道をつかって逃げるのは大変だったなぁ。

↑ここ。下にいる小さいスタンプを避けながら大きいスタンプのところまで行って、また下まで戻ってこないといけないっていう
・・・小さいスタンプは攻撃したら壊れるんですけどね。
でも、初見でそんなの分かるわけないじゃん!?

あとはやぱり、最後の回る地面のところかな・・・。
スピナー遣いが2体もいて、もう本当に、大変だった!
敵がいるからといって倒すことに夢中になっていると、下に落ちて残機が減るんだよ・・・。
それに、地面が回るから急いで壁を塗って行かないといけないし、本当に大変だったなぁ・・・。
あと、イリコもミステリーファイルも、場所鬼畜すぎですって!?
まぁ片方は入手は簡単だけど、あんなの気づかないよぉ!?
(気になる人は調べてみてね!)
というわけで、初回戦績はこんな感じ!

●ステージ18
「天国のオクタワー # のぼる すべる バベル」
これな・・・これな・・・。
えっとですね、ステージはマップを探索することで挑戦できるようになるんですけど・・・。
それぞれのステージの選択画面には、そのステージの象徴となる場所が表示されるんですよね。

今回のステージの選択画面はこんな感じ。
これが天国のオクタワーなんでしょうか?
先述の通り、ステージ内にもこのタワーが出てくるんですけど、

ここ、鬼畜すぎィ!!!!\(^o^)/
えっとですね、敵としては大したことなんだよ?
タワーに3匹ほどタコがいるから、それをボムで倒せばいい(倒さなくても特に害はない)んですけど・・・。
ライドレールに乗って上まで行き、最上階でタワーに飛び乗らないといけないんですよね、これ。

私、飛び乗るの苦手すぎて、本当にやばかった!!\(^o^)/
うまく飛び乗れなかった場合も、下りのライドレールがあるから、時間はかかるけど何度でも挑戦できるんだけどね・・・。
どういうレールになっているかは知らないけど、でもライドレールと最上階の床の間に落ちた場合でも、大体下りのライドレールに乗れる仕組みになっているもんなぁ。
たまに失敗して残機が減るけど\(^o^)/
(いま久々にプレイしてみたら、案の定一回は落ちたww)
あとは、チャージャーが沢山いるところとかですね。

初回はチャージャー固定なので相手が気づく前に倒せばいいだけだったんですけど、それ以外の武器でやろうとすると近づかないといけないから大変\(^o^)/
カーリングボム+潜伏戦法をよく使ったかなぁ。
ボムは無視しても、私が近づくと気づかれるんですけどね・・・まあ当たらなければ良いのだよ!
最悪、左右に飛び跳ねながらやってたら倒せたよ!運良かっただけかもしれないけど!!\(^o^)/
あとあと、最後のチェックポイントやばいね!

大きな台に乗って移動するんですが、色々な方向から敵が襲ってきて、本当に大変だったなぁ。
正直スクショ撮りながらプレイするのは難しかったので、気になる人は動画とか見てみて・・・。
頑張ったよ・・・!!
初回戦績はこんな感じです!

それにしても、このステージの背景と音楽好きなんだよなぁ。
宇宙っぽいよね。
(音楽は、私が詰むステージはだいたいこの音楽な気がする・・・やっぱりできないステージはクリアしたときの快感が半端ないからかもしれないですね。でんでんスイッチ然り。)
●ステージ19
「浮遊大陸の実験場 # ユカイ ツーカイ スカイウォーク」
これも苦手だったなぁ・・・。
えっとですね、このステージは大きく分けて4つのチェックポイントからなるんですよね。
まずは、最初に選択できる3つのステージ!

後ろの方に3つの黄緑色の丸があると思うんですけど、それらはジャンプポイントになっていて、それぞれ違うチェックポイントに着きます。
左側は細い道のエリア。

ところどころに見える赤い四角はスイッチになっていて、それをインクで塗ることで道が動いて、新しい場所に行けるようになります。
いやぁ、これは大変だったね!
私高いところが苦手だからさ、もうプルプルしながら通ってましたとも!!
今までも色々なステージでキャーキャー言っていたけれども、これはやばかった!
敵がいて、しっかりこちらを狙って攻撃してくるのも痛かったなぁ・・・。
しかも「新しいところに行けるように道が動く」と言っても、飛び移らないといけなかったから・・・一体何度落ちたかって話ですよ・・・(遠い目
エリアの最後までたどり着くと、鍵が手に入ります。
その鍵を持って、次のチェックポイントへGOGO!
次!真ん中のジャンプポイント!
こちらは、とあるギミックを使ってジャンプしまくるチェックポイントになります!

この黄緑色の玉に、自分のインク(メインウェポン、ボムどちらでも可)を当てると飛ぶことが出来るんですよね。
他のステージだと、一回飛んで上の段のステージに行く、という感じなんですけど・・・
上の画像を見てもらえば分かる通り、2回以上飛ばないといけないのです!!
・・・え?
複数回続いても、案外どうにかなるんじゃないかって?
これを見ても、そう言えるかな?

ちょっと見えづらいけど、全部で6個くらいあります・・・。
まぁシューターとかならそんな大したことないんですけどね。
でもスピナー使ったときやばかったね・・・(対戦ではスピナー使っている人)
まぁどうにかクリアはできましたけど、でも正直死ぬかと思った・・・。
あと、ここでミステリーファイル入手があるんですけど、連続ジャンプしながらのスイッチ起動は反則ですって!?
さて、そして右側のジャンプポイント!

こちらはですね、上記の2つのチェックポイントに比べるとそんな大変でもない場所ですね。
まぁ他の2つに比べて敵の数はめっちゃ多いですけどね。
道はそれなりに狭いので、初見はヒーヒー言いながらクリアしてましたがww
途中まで行ってスイッチを起動させると、今まで通った道が反転していくのが何だか好きでした(´∀`*)
まぁこちらは難なくクリア!
そして、最初の、ジャンプポイントが並んでいる場所へ!

今まで手に入れた3つの鍵を使って、蟹さんマークの箱を解除します!
(上の画像では、間違って真ん中の箱解除してしまったので2つしかないですが、本当は真ん中に1つあります!)
正面に見えるのはデンチナマズ!
ステージの目標は「デンチナマズ救出」ですから、もうこれはクリア目前!です!!
さぁ!
全ての箱を解除し、箱に守られていたスイッチも塗り・・・
出てきたジャンプポイントに飛び込み、いざ!!!!

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
いや!どういうことなの!!
まだステージがあるなんて聞いてない!!
しかも結構敵いるし、何より私の苦手なお掃除ロボがいるステージだなんて!
聞いてない!聞いてないよ!!
こちらも鍵を入手して、それを用いてジャンプポイントを開放するっていうスタイルなんですけど、まさか!
まさか鍵を入手すると、敵が新しく出現するなんて聞いてない!!やばい!!!!
・・・いやまぁ流石に、これが最後なんですけどね。
でも正直、この最終チェックポイントが出てきたときの絶望は半端なかった・・・(遠い目
ちなみに、上のスクショの真ん前の敵がいるところには、まさかのジャンプポイントがありまして。

結局イリコニウムもミステリーファイルも関係ありませんでしたが、でもこの常夏な雰囲気好きでした(´∀`*)
(初見は死ぬかと思ったけどw)
というわけで、初回クリア時間はこんな感じです!!

●ステージ20
「魅惑のプロペランド # 振ってパラソル ラバーソウル」
こちらは、ヒーローシェルターという武器を初めて使うことができるようになるステージですね。
傘の形をした武器になります。開いて防衛したりできるものですね。
家族がシェルター遣いなので、エリア4を開放次第プレイした記憶がありますが・・・。

今回も、ステージ19と同様に、いくつかの並列するチェックポイントをこなしていく形になります。
奥の方で道が3つに分かれていますが、まずは左右の道の先にあるチェックポイントで鍵を手に入れるところからですね!
(チェックポイントにたどり着く前にいるスピナーとかチャージャー鬼畜すぎワロタ・・・まぁ考えればボムで余裕で勝てるんですけど、初見は死ぬかと思った・・・)

まずは、左のチェックポイントですね。
タコドーザーが2体いて、そのうち2体目がカギを持っています。
プロペラを回して道を上下させて、タコドーザーの頭の上に乗って道を進んだり鍵を手に入れたり・・・。
まぁ今はだいぶん慣れたので、こちらは大したことないです。

次に、右のチェックポイント。
なんと、道がない!!
・・・塗ったら道が出てくる系のステージなんですけど、本当に怖かった!
だって、塗る前は何もないんだよ!?
もしかしたら、色は塗れるけど通ったら道が崩れるくらい脆いかもしれないじゃん!?
(ないない)
まぁ、道が透明なだけでそこまで大したステージではないんですけどね・・・
でも怖いものは怖かった!
・・・これらのチェックポイントをクリアすると、新しい場所に行けるようになるのですが・・・。
ここのね、ミステリーファイル入手およびチケット入手ね。気づくまでにめっちゃ時間かかった!
プレイ勢しか分からないかもだけど、あんなところにスイッチあっても気づきませんって!?
あとチケットは・・・プロペラ回したのに後ろ振り向いたりしないよね・・・(遠い目
そんな感じで、次のチェックポイントですね。
ここは3つほど道があるんですけど、飛び移るのが大変だったなぁ!
全部プロペラを回して道を動かして飛び移るんですけど、2つめのプロペラやばい!

こんな感じでプロペラがあって、(ちなみに次の道は後ろ側にあります)、それは基本的に塗り塗り棒でおおわれているんですよね。
(スクショにはないけど、本当は一番手前に縦長の棒が2つある)
何が凄いって、このプロペラをボムをダッシュボードで飛ばして回すってことだよね・・・。
あと、先述の通り初回はシェルターで挑戦するんですけど、そのときはダッシュボードなくて、シェルターのパージでプロペラを回すという衝撃ね。
考えた人天才か!控えめに言って最高すぎる!!(´∀`*)

その後のチャージャー×2は死ぬかと思いましたけどね。
まぁロボットボムで普通に倒せると分かったので、今は大したことないんですけどね。
そして!
最後の最後ですが、プロペラ×2よ!

まぁ簡単に言うと、左上のプロペラを回して段差を登り、右側のプロペラを回して左上のプロペラが付いている板に飛び乗るってところですね・・・。
言葉にすれば簡単なんですけどね・・・これが難しいんだよね・・・(遠い目
上のスクショはヒーローブラシでやってたんですけど、左上のプロペラはジャンプしながらバシャバシャしないといけないから大変だったなぁ・・・。
他の武器でもですけど、何度プロペラチャレンジを繰り返したことか!!
ともあれ!
初回クリアはこんな感じ!!

●ステージ21
「またまた! タコゾネス # たそがれドライブ! タチウオパーキング」
毎度毎度のタコゾネス戦ですね!
今回は、立体駐車場みたいなところで対戦します。
ですが・・・めっちゃ!大変だった!
まぁタコゾネス自体は大したことないんですけど・・・
タコスナイパーが!やばい!!


こんな感じで、しっかり見てきます。
ある程度下に行くと見つかるので、まともに戦おうとするとやばいんだ・・・!
しかも近くにスプリンクラーもあるからね・・・。
まぁ死にはしないけど、でも大変だった!
・・・嘘みたいだろ、ライドレールを開放させると、一気にタコスナイパーの後ろに行けて、楽に倒せるんだぜ・・・。
全然気づかなかったよ!!\(^o^)/
しかも、大砲も準備してあって、これは余裕のよっちゃんでした!!

そんな感じかなぁ。
それ以外は・・・まぁ高さがある分、デンチナマズやアイテムが見えなくて苦戦はしましたけど、普通にクリアしました!!
最初の戦績はこんな感じ!!

●ボス4
「ゆかげん よかけん # タコツボビバノン」
これ!これ本当に苦手なんだぁ!!
まぁボス戦は毎回ヒーヒー言いながらクリアしてましたけど、輪をかけて!やばい!!

今回は、奥の方に見えるような、遮蔽物が沢山あるステージでの一騎打ちです!
例によって三段階あります!

上でタコプターが3、4匹で本体を吊るして飛んでいるので、一体ずつ倒して本体を落下させる→タコ足が出てくるので攻撃して倒す、
っていうそれだけなんですけどね。
でもそれが難しい!
何が難しいって、射程が届かない!!\(^o^)/
最初はチャージャー固定だったので、そうはいっても楽に倒せたんですけどね・・・。
その他!やばい!!
まぁ、その他の武器の場合でも、ライドレールやコロガリウムみたいなギミックが沢山あるので、どうにか倒せるようになってはいるみたいですけどね・・・。
っていうか、それなかったら絶対詰んでたね!!\(^o^)/
あと、本体はシャンプーハット被っているみたいになっているんですけど、乗っているアヒルちゃんが可愛すぎた(´∀`*)


何にしても、もう戦いたくないですわ・・・
今回ブログ更新にあたりシェルターでプレイしてきたんですけど、まさかのクリア時間27分31秒ですよ・・・長すぎワロタ・・・
まぁ、全部の武器で全部のステージをクリアしたいので、もうちょっと頑張りたいと思います!
というわけで、初回戦績はこんな感じ!!

ーーー
さて!
残すところは、エリア5ですね!
エリア5は、今までのステージは何だったのかと思うくらい難しかったですね・・・やりごたえがあるというか。
ともあれ、記事がまとまり次第、更新していきますですよー♪
お楽しみに!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿