2014.01.26
第51回定期演奏会
はい!
以下、例によって内輪ネタです!
お姉さんが学生時代に入っていた合唱団の演奏会についてしか言ってないよ!!
興味がない人はUターンでよろ☆彡
・・・最後に・・・
去年の大雪の記事で最後だと思っていた「定演」タグを、今更使うなんて全然思ってなかったw
ちょっと嬉しい(´∀`*)キャッキャッ
今日は、私が去年まで所属していた合唱団の定期演奏会でした!
なんかね、すべての情報を合わせると、どの団体かすぐ分かる気がしますが、あえて某合唱団で通しますww
折角なので、色々と手伝わせていただきましたww
受付とかね。
花束贈呈とかね。
今年はちょっと開催時間が違ったので、ちょっと不安と期待もありましたが、実際はいつもとあまり変わらない人数&客層でしたw
なんか安心したwwww
うん、うちらの定演は、人数は少ないけどすごく良心的で優しいお客様ばっかりです(´∀`*)
ありがたいことですね。
それで・・・
一応すべての歌を聞きましたが・・・
なんか・・・
後輩たち・・・大きくなったなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
真面目なステージはとことん真面目に。
面白いステージは、すごく楽しそうに。
数年前、英語の早口の歌詞に玉砕した曲もすごく上手に歌えていたし、
すごく高い声は透き通っていたし、
すごく低い声も綺麗だったし、
すごく良かったなぁと、思いました。
その後、打ち上げにも参加してまいりました^p^
それにしてもね、全然みんな変わらないね!!\(^O^)/
なんだろう、私の好きな言葉のひとつに、
「本当の友人というものは、しばらく離れていたとしても、昨日も一緒にいたかのように話せるものだ(要約)」
っていうのがあるんですが、まさしくそんな感じ。
良く考えたら、昨日会った友人もそんな感じだったなぁ。
ありがたいことですね。
それにしても、もう後輩たちも卒業かぁ。
私もかれこれ3年間一緒にいたもので、すごく寂しい(´・ω・`)
あー・・・
これは、有給とって卒業式に行くしかないのかなぁ・・・。
来年の定演に来れなさそうな人もいるし、もう一度会いたいなぁとか。
そう本気で目論んでしまう、飛鳥さんなのでした。
以下、例によって内輪ネタです!
お姉さんが学生時代に入っていた合唱団の演奏会についてしか言ってないよ!!
興味がない人はUターンでよろ☆彡
・・・最後に・・・
去年の大雪の記事で最後だと思っていた「定演」タグを、今更使うなんて全然思ってなかったw
ちょっと嬉しい(´∀`*)キャッキャッ
今日は、私が去年まで所属していた合唱団の定期演奏会でした!
なんかね、すべての情報を合わせると、どの団体かすぐ分かる気がしますが、あえて某合唱団で通しますww
折角なので、色々と手伝わせていただきましたww
受付とかね。
花束贈呈とかね。
今年はちょっと開催時間が違ったので、ちょっと不安と期待もありましたが、実際はいつもとあまり変わらない人数&客層でしたw
なんか安心したwwww
うん、うちらの定演は、人数は少ないけどすごく良心的で優しいお客様ばっかりです(´∀`*)
ありがたいことですね。
それで・・・
一応すべての歌を聞きましたが・・・
なんか・・・
後輩たち・・・大きくなったなぁ・・・(´;ω;`)ブワッ
真面目なステージはとことん真面目に。
面白いステージは、すごく楽しそうに。
数年前、英語の早口の歌詞に玉砕した曲もすごく上手に歌えていたし、
すごく高い声は透き通っていたし、
すごく低い声も綺麗だったし、
すごく良かったなぁと、思いました。
その後、打ち上げにも参加してまいりました^p^
それにしてもね、全然みんな変わらないね!!\(^O^)/
なんだろう、私の好きな言葉のひとつに、
「本当の友人というものは、しばらく離れていたとしても、昨日も一緒にいたかのように話せるものだ(要約)」
っていうのがあるんですが、まさしくそんな感じ。
良く考えたら、昨日会った友人もそんな感じだったなぁ。
ありがたいことですね。
それにしても、もう後輩たちも卒業かぁ。
私もかれこれ3年間一緒にいたもので、すごく寂しい(´・ω・`)
あー・・・
これは、有給とって卒業式に行くしかないのかなぁ・・・。
来年の定演に来れなさそうな人もいるし、もう一度会いたいなぁとか。
そう本気で目論んでしまう、飛鳥さんなのでした。
スポンサーサイト
