忘年会
今日も元気な飛鳥さんです!
今日はですね・・・久々の、忘年会でした!
良い感じのホテルの、結構高い階で、夜景を見ながらお食事してきましたですよー!!
フルコースですってよ、奥さん!(誰?
はじめていくお店だなーと思っていたら、少し前に行った場所でびっくりしましたww
しかも、同じ席だった!なんという偶然!!
他の面々とは違う意味でもwkwkしておりましたですよー!!(´∀`*)
あぁ、それにしても美味しかったー!
最近、わりといっぱい食べている飛鳥さんですから・・・もうそろそろ食べる量を減らしていかないと\(^o^)/
そんな感じー。
まぁ今日は良いよね、1年に1回ですもの!!
・・・クリスマス、お正月と、年末年始は色々イベントが控えているので、ほんとうに本気でがんばりたいと思います・・・ (超小声)
お茶会
今日も元気な飛鳥さんです!
今日はですね、ここ10年ほど続けている習い事の関係で、お茶会に参加してきましたよ。
色々仕事もしたりして、大活躍(?)の飛鳥さんだったわけですが・・・
うーん、自分が不器用すぎてやばい。
不器用というか・・・gdgdすぎて・・・うん。
正直、仕事をしているときも感じていたんだよなぁ。
上手く考えられないというか、どう行動したらよいか分からないっていうか・・・。
自分の劣化っぷりがやばい。
下手すると、大学生くらいの頃の方が色々動けたんじゃなかろうか?
流石の飛鳥さんも、「こりゃいかん!」と思ってしまったのです\(^o^)/
というわけで、どうにか脳を鍛えたいなと思ったのですが・・・どうしたら良いのでしょうか?(滝汗
ナンプレとかでもやれば良いのだろうか?判断力を鍛えられそうじゃないですか??
とりあえず、最近は割と暇つぶし用アプリや音ゲー風アプリを意味もなくいじっていることが多かったですが、もう少し時間を有意義に使おうと決意しました!
・・・本でも読もうかしらね。
何をやればよいのかさっぱり分かっていませんが(何せ、判断力低下しているっていう悩みですからね殴)、ともかくできることから頑張りたいなと思います!
第2191回「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です。今日のテーマは「習い事や部活、サークル活動はしていますか?」です。部活動とは少し違うかもしれないですが…最近友人と脱出ゲームにハマりつつあります!毎回共通の友人を誘っては新しい部屋に挑戦するようになり、今となってはちょっとした部活動になりつつあります。脱出ゲームも実際の部屋に入って行うだけでなく、バーチャル空間であったり、ボードゲームのように遊べるものもあるようなので、これからも色々な部屋に閉じ込められてみたいですね!
皆さんが今やっている習いごとや部活動、サークル活動はありますか?もしくはこれから参加してみたいサークルなど、ありましたらぜひトラックバックで教えてください!
第2191回「習いごとや部活動、サークル活動はしていますか?」
してますよー
今やっているのは、お茶ですね。
所謂、茶道というものです。裏千家ですよー。
一応、過去にはピアノやプールを習っていましたが、それぞれ結構長続きしましたね。
中学校のバレーボール部は3年間で終わったけど、高校~大学~大学院生と、9年間合唱もやったし。
今の茶道も9年ほどやっているので、やっぱ、長続きするタイプなんじゃないでしょうか?
やっぱ、色々と食べることができるのが大きいですよねー!
茶道と言えば、やっぱり季節それぞれのお菓子ですよ!(スミマセン)
昨日もお茶しに行ったんですけど、鬼の頭を模したお菓子が出てきてテンション上がりましたし!
クリスマスにはクリスマスツリーが出てくるし、春には桜の花とかも出てくるし・・・。
食べても美味しいですが、見るだけでも結構テンション上がるのが良いんだよなぁ。
もちろん、作法を身に着けるのも楽しいですね。
新しいことを覚えるの、結構好きです。
そんな感じー。
これからも楽しんでやっていこうと思います(´∀`*)
忘年会
今日も元気な飛鳥さんです♪
今日は忘年会でしたー!
いやぁ、もうこんな時期なんですね・・・不思議ですね。
美味しいお酒がたくさんあって、鉄の掟「1つの飲み会で飲むお酒は3種類まで」を破りそうになりましたww
ギリギリ3種類でおさまった・・・危なかった・・・!
お刺身も沢山あったし、その他も色々と美味しかったです!!
いやぁ、次は新年会・・・の前に、忘年会がもう1つあるのですよこれがまた!!
しかも2次会までお呼ばれしているのですー!
・・・まぁ飲み会は大好きというほどではないのですが、でも偶には良いですね!
というわけで、もう1つの忘年会も楽しみにしていきたいと思います♪
1月になったら新年会もあるし・・・あぁ忙しい!すばらしい!
太らないよう、日々頑張っていきたいと思います・・・orz
記憶力が足りない
今日も元気な飛鳥さんです・・・が。
最近、自分の記憶力が足りなさ過ぎて焦ってる\(^o^)/
どうしよう、まだ若いはずなのに・・・!!
いやぁ、1年も離れていたら、すっかり忘れるね!
お姉さん、茶道を習い事としてやっているんだけどね!
お点前が思い出せないのだよ・・・!!
大まかになら何となく分かるけど、細かいところも覚えてないと、何もできないからなぁ。
そんな感じ。
やっぱ、自主的に勉強しなきゃなぁ・・・。
勉強めんどいんだけど、でも昔出来たことを出来ないっていうのも恥ずかしいしなぁ・・・うーん。
まぁ、頑張りたいなと。思います。
着物はじめ!
今日も元気な飛鳥さんです♪
今日は、今年初めて、着物を着ましたよー!
やっぱり着物は難しいですね。まず着るのに四苦八苦しました。
そして着るのが下手&着慣れてないということで、どんどんと崩れていくっていう・・・。
着物の裾を踏んでどんどん下がってくるって、確実に着かた間違っているって話だと思うの。
その他、色々と凹むこともありました。まぁ言わなきゃすごいイライラした1日になった可能性が高いですし、後悔してないこともありましたが。
何にしても、もっと大人な女性になりたいものだぜ・・・。
もう(ピー)歳になったというのに、全然年相応になった気がしないよ・・・。
実力のないやりたがりほど、めんどくさい人はいないと思うの。
はぁ、がんばろ。
お茶日和
今日も元気な飛鳥さんです♪
今日は・・・なんていうか、朝から晩までお茶日和でしたw
習い事して、お茶会行って、さらに街中のホテルでお茶(紅茶)飲むっていうね。
おかげさまで、1日がものすごく長かったw
そんな感じ。
まぁ充実していたってことで、良しとしておきます。
着物 その2
今日も元気な飛鳥さんです☆ミ
今日は、かくかくしかじかで、着物を着てきましたよ!
頑張って着物だけは自分で着てみたのですが、やっぱ帯とか無理ゲーだね!
背中にある帯がどうなっているかなんて、さっぱり分かりません\(^o^)/
というわけで帯は着付けてもらいましたがw
それにしても、やっぱお茶を習っている身としては、着物くらい自分で着れるようになりたいものですね。
やっぱ練習するかなぁ。
明日から、頑張る\(^o^)/
着物
今日も元気な飛鳥さんです♪
今日は、いろいろとあって、着物でお出かけしてみました!
何度か着物を着て外に出たことはありますが・・・なんだか、ずいぶん慣れた感じ。
やっぱ数を重ねるって大事ね\(^o^)/
着物を着ると歩き方もそれっぽくなるらしく、なんか褒められました。
今は一人で着られませんが、いつか一人でも着られるようになりたいものです\(^o^)/
・・・と、思っては、いる←←
そんな感じ!
久々のお茶
先週はお休みだったのさー。
1週間お休みだと、本当に、全然違うものですよ。
特に、精神的な面で。
お姉さん面倒くさがりだから、もう本当に行きたくなくて仕方なくなるのだよ。
そうするとね、やっぱり色々とgdgdになるのですよ。
やる気って大事ですね。
お茶会
定期的に買い咲いているお茶会とかじゃなくて、特別なお茶会だそうです。
お茶を戴く前に、ご飯とかも食べてきたぜ・・・。
ご飯系のものが4回も出てきてびっくりしました。
・・・まぁ、一回一回は少量なんですけどね。
あとは、お濃茶と薄茶を飲んできました。
・・・こう書くと、すごく簡単そうですが、お姉さんは初心者なので何度も詰んでました\(^O^)/\(^O^)/
まず、着物を着る時点で詰んでましたしww
そんな感じです。
お茶会を開催している人たちめっちゃかっこよかったー。
お姉さんもあぁいう風に行動できるようになれるものなのかしら?
おぉ、こわいこわい。(ゆっくり風に
着物日和
着物を着るのなんてかれこれ1年ぶりくらいだから、着るのにすごく時間がかかったっていうね\(^O^)/
まぁ、やっていたことは色々な立ち仕事なんですけどね、
着物を着る必要があったかというと甚だ疑問だよ\(^O^)/
とはいえ、何度か着ると慣れてくるものですね。
これからもちょくちょく着物を着ることになると思いますし、
この調子で一人で着物を着れる人になりたいものですww
お仕服
お姉さんは、かれこれ9か月ほど、お茶を習っております。
一応連絡はしましたが、遅くなってしまったので
今回は見稽古だけの覚悟で行ったのですが、
普通にお稽古させてくれました(´∀`*)
茶杓の銘を考えといて、本当に良かった・・・!!
(茶杓っていうものは、お茶を茶碗に入れるための
スプーンみたいなものなんですが、
その名前を、毎回、自分で決めます。
多分、「こんなお茶会にしたい!」みたいな意気込みなんだと思います。
大体、季語(俳句とかの)と考えて良いみたいですよ。)
その後、いったん家に帰ったあと、
お茶の講演会まで行ってきました。
毎年違う話をしているみたいですが、
今回はお仕服を作っている土田友湖さんのお話でした。
お仕服というのは、お茶入れ(お茶を入れる容器。ここから茶杓で抹茶の粉を入れます)を入れる巾着袋のようなものです。
友湖さんという方は、すごく有名人でして、
私も姉弟子のお稽古の中で、何度か耳にしたことがあります。
私たちが3千円くらいで買った道具が、友湖さんブランドだと7万くらいするらしいですよ\(^O^)/
ベテランでも買う気すら起きないレベルらしいです。
・・・この機会は、相当幸運なんでしょうね。
ということもあり、いっぱい人がいましたよ!
そして、お話もすごく面白かったです。
まさかの、火をつかっての実演もありましたww
友湖さん「いやぁ・・・これをやるのにホール担当の方を説得するのが大変だったんですよー。
その次は、京都から来る時に、油を飛行場で取り上げられましてね・・・。
もう本当に実演できて良かったですよー(・ω・`) 」
ですよねー\(^O^)/
その後、
折角なので、ご飯も食べてきました!
美味しかったです(´∀`*)
食べすぎるくらい美味しかったです\(^O^)/
そんな感じ。
来年の講演会も多分行くだろうし、今日みたいにお話のうまい方だったらいいなぁ(´∀`*)
お茶納め
初めて、もう3か月くらいですか。
なんだかんだで楽しかったなぁ。
ホントね、お姉さんが出不精じゃなかったら、もっと楽しかったと思うよ\(^O^)/
めんどく星人なんです私\(^O^)/\(^O^)/
・・・そんなこたさておき。
始めてから、上手くなったかなぁ?
未だに全然分からなくて、周りの助けがないと全然上手くいかない訳ですが(´・ω・`)
とりあえず、薄茶だけでも上手くたてたいものです。
(薄茶=普通の人が「抹茶」と言っているもの、だと思う)
うーんとね、今年やったのは・・・
・花盆
・風呂&炉で畳に直置き
・棚飾り?
の3つでしたが、この時点でごっちゃごちゃです\(^O^)/
※全部薄茶です、念のため。
よし、来年の目標!
・・・とりあえず、上記の後ろ2つを自力で出来るように!なりたい!!
(花盆は初心者用なので、もうやらないっぽい)
なりたい!!
――と、とりあえず思ってる!!←←
お茶会
2席あったんですが、足がしびれて大変でした\(^O^)/
特に、2席目よ・・・!!
1席目のダメージもちょっと残っていたみたいで、もう本当に・・・ねぇ。
お菓子を食べる段階から大変に痺れているとか、どういうことなの・・・!!
(念のため。お茶会は、ご挨拶とか→お菓子→お茶→拝見 という流れで進みます)
まぁでも、何とか生き永らえた・・・!!
毎週お茶をしていたからか、結構足のしびれに慣れてきたのかしら?
お点前の時は懸垂(水を捨てる入れ物)があるからおいそれと立つわけにはいかないけど、お茶を戴いた後は扇子くらいしか持たないもんなぁ。
あと、隣のお姉さんが美人過ぎて一人でテンションあがってたとか秘密だぜ・・・!!
どうも、「たまに発言がオヤジ臭い」らしい飛鳥さんです。
花の(?)20代が女性好きでも良いじゃない!!\(^O^)/