fc2ブログ

読書の秋!

2020年09月05日 21:57

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!

最近ですね・・・読書が!キてます!!

・・・いやまぁ、今までもたびたび訪れている、「読書☆再燃中」ってやつですね。

この数日は、延々と宮部みゆきさんの「ステップファザー・ステップ」を読んでいました。
その前は、米澤穂信さんの「いまさら翼といわれても」を読んでいましたね。

今は、図書館で借りてきた「あしながおじさん」を読んでいます。
有名な作品ですが、読んだことなかったんだよね。まぁ読むのは訳本ですけどね。

逆に、ゲームは殆どやってないなぁ。
あつ森のATMのマイルポイントだけは毎日貰いに行ってますけど。
あとスマートフォン向けアプリのデイリーミッション。

そんな感じですね。
まぁ今までも周期的にゲームやりたくなったり読書したくなったりしていますから、いつかまたゲームもするんでしょう。たぶん。きっと。

あと久々にクラシック聞いてみたんですけど、なんだか心が穏やかになりますね。
今はモーツァルトを聞いてますけど、久々に色々聞いてみたいなぁ。
なんでも大体好きですよ。
スポンサーサイト



更級日記(菅原孝標女)

2019年03月24日 22:21

タグ・・・「小説@日本」にまとめたら、なんか怒られそうなんですけど・・・(滝汗

最近、読書感想文もどき書いてないなぁって思った?
本読んでないんだろうなぁとか思ってた?

残念!めっちゃ読むのに時間かかってただけで読んだんだなこれが!!
(・・・多分ネタバレとか気にする人いないと思うので、このまま書いてしまいますねw)

今回読んだのは「更級日記」という、平安時代に書かれた回想録です!
高校時代に習った人もいるんじゃないかなぁ。
「女の子が、源氏物語に憧れて、ろくに勉強(写経とか)もせずに本を求め続ける」といった姿が、どうにも自分と重なって、いつか読みたいと思っていたんですよね。
数百年前の人も、今とあまり変わらないんだなぁと嬉しくなった記憶があります。

いわく、作者が晩年、昔のことを思い出しながら書いたものみたいですね。
源氏物語等の華々しい世界へのあこがれが徐々に変わっていく様子も、現在の人の姿を見るようでした・・・
(飛鳥さんはオタクから抜け出せていないけど・・・)

個人的に授業でやったあたりが一番面白くて、教科書にすごく感謝しましたw
いやまぁ、途中からも楽しく読んではいたんですが。
(でないと最後まで読んだり、感想も書きませんし・・・)

あと、作者がめっちゃ心優しいながらも真っすぐな性格で、ものすごく好感が持てたなぁ。

私が読んだ本の構成は「原文→訳文→単語の説明や解説」という流れになっていたので、短い内容ながら、相当時間がかかりました。
でもその分、時代背景の解説もあったので、色々と参考になったなぁ。
訳者の更級日記愛も感じられてとても幸せな気持ちになりましたし(´∀`*)

それにしても、こうやって読んでいると、本は本当に素晴らしいなと思います。
だって作者は数百年前に亡くなっているし、本の発売日も考えると、訳者&訳者が参考にした方々も既に川の向こうに行ってしまっていると思うのですが、こうやって今生きている私に影響を与えるのですから。
ペンは剣よりも強しとは、よく言ったものです。

そんな昔の本を、綺麗な状態で保管してくれた図書館にも感謝しかないですね。
とてもありがたいことです。

今は他の小説を読んでいますが、また今度、別の平安時代辺りの本を読みたいと思います!
四鏡や源氏物語みたいな有名どころも読みたいしなぁ。
まぁその前に、今回の作者の伯母が書いたという蜻蛉日記辺りからかなぁ・・・?

そんな感じ!!

虫めづる姫君 堤中納言物語(作者未詳)

2019年01月20日 20:44

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!!

今日はですね、ちょっといつもと毛色が違う小説を読んできました!
それはですね、「堤中納言物語」!
調べてみたら作者は未詳で、平安時代~鎌倉時代に書かれた物語、ということです。

その中でも、「虫めづる姫君」は有名だと思うんですが、どうでしょう?
虫が好きなお姫様がいて~、というくだりは誰しも目にしたことがあるのでは?と思いますが・・・。
私も学校で聞いたことあった気がする。

とはいえ、読んだこともなく。
当然原作も読める気がしなくて、全然手を付けていなかったのですが・・・。
先日図書館に行ったら、訳本があったので借りてきちゃいました!!
こちらの本、です。

というわけで読んできたのですが・・・
結構面白かったですね!!

すぐに歌を詠むし、結構恋愛事情が違ったり、色々あったのですが・・・
でもまぁ、人間やっぱり、いつの時代も変わらないんだなって思いました。
ぼくらはこのまちがまだジャングルだったころから変わらない愛の形探してるってやつですね。

分からない単語も沢山あったのですが、そこはちょくちょく注釈があったのが嬉しかったなぁ。
その注釈も、基本同じページにあったのが嬉しい(´∀`*)

どこかで「あまり歴史的背景が分からない」といった批評も見ましたが、個人的には、時代の雰囲気を楽しめて面白かったですね。
出来れば、ほかの訳本も見てみたいなぁ。

そしてゆくゆくは、源氏物語の訳本を読むんだ・・・!絶対読むんだ・・・!!

そんな感じ!
今から、次に読む訳本が楽しみです♪
この本の貸し出し期限が明日だし、次は何借りようかなー♪

お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂(似鳥航一)

2018年10月29日 00:00

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんなのです!

最近は読書の秋!ということで愛用している電子書籍サイトが安売りおりまして!
題名や表紙、あらすじを見て内容を想像するのも大好きなので、フェア中の作品一覧を見るのがマイブームです!!

そんな感じで、見つけてしまった作品になります!
和菓子屋さんの話だそうです!

和菓子スキーな私としては、買わざるを得ない!
・・・まぁ文章との相性もありますから、とりあえず1巻だけ購入してみたって話です!!

以下、そこまで長くないと思いますし、ネタバレしても楽しめるような作品だとは思いますが、念のため追記にしておきます!
興味がある人は、下記からどうぞ♪

ーーー
(追記)
先日、アニメ〇トで買い物したら、読書の秋ってことで「10,000円分商品券プレゼント」と大きく書いてあるチケットをもらいまして。
「え?500円しか買い物してないのにどういうこと!?」と思っていたら・・・

抽選券でしたww(そりゃあな

今週末までらしいので、あとで登録してみようかなぁ。
1万円あったら一体どれだけの本を買えるのだろうか・・・!!
[お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂(似鳥航一)]の続きを読む

ネバーランド(恩田陸)

2018年10月14日 18:23

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんなのですー!!

久々の読書感想なのですよ!
恩田陸さんの本は高校の図書館にもあったけど、最初に読んだネクロポリスの印象が強烈すぎて、別の本を借りるに至らなかった気が・・・いやネクロポリス好きなんですけど。

まぁそんな感じで以下追記です!
ネタバレがあるかも不明だし長文にはならない予感がしますが、興味がある人のみ下記からどうぞ!!


~~~~~
記事が・・・消えた・・・
嘘みたいだろ・・・泣きたい・・・

久々に一生懸命感想書いていたらコレだよ・・・あの記事に結構時間使ったんだけどなぁ。

一応もう一度書きますが、クオリティは残念ながら落ちました・・・原作者様とファンの方々すみません・・・
めっちゃ面白かったけど、それが感じられない文かも。許して。
[ネバーランド(恩田陸)]の続きを読む

猫はおしまい(高橋由太)

2018年09月02日 21:57

というわけでこんにちは!
今日も読書が楽しい飛鳥さんです!

そんなこたさておき、いつもの読書感想文(笑)です!
なにが(笑)なのかって、読書感想文の形式に沿ってないからだよ!

はい、以下追記にします!


・・・にしても、もうそろそろ帰ってきてー千代ちゃーん!
(千代:3月に購入したノートPC。壊れたので修理中。)
千代なしで読書の感想文とか辛すぎだよー!!(´;ω;`)
[猫はおしまい(高橋由太)]の続きを読む

猫は剣客商売(高橋由太)

2018年08月29日 21:23

というわけで、最近本を読みまくってます飛鳥さんです!
やっぱり本が一番!出来れば小説!コスパが良いから!!

まぁ小説は大体図書館で借りているんですけどね・・・。
掟上今日子みたいな自分で買っているものもあるんですけど。

そんなこたさておき!
化け猫が仕事人をやっている今作品も、ついに4作目!

あまり長くしない予定ですが、でもネタバレがありそうな予感がするので、以下追記です!
[猫は剣客商売(高橋由太)]の続きを読む

猫は心配症(高橋由太)

2018年08月24日 00:00

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんですー!

例によって読書中です!
ポケモンやりながら、音ゲーやりながら、テトリスやりながらなので、めっちゃ亀足ですが、でも楽しいので無問題なのです!!

さてー必殺仕事猫の話も3冊目です!
今回、中村様や平四郎のいる奉行所に、伊園さんという仕事のできる男性がやってくるのです!
伊園さんの仕事のできるっぷり、上に立つ人っぷりに、もうずっと「伊園さんぱねぇ」と思っていました!

いやぁ、既に平四郎の仕事っぷりに疑問を感じている伊園さんですが、まる(主人公(猫))は最後まで正体をばらすことなくいられるのか心配ですね!

あとあと、佐吉とらんの恋の行方も気になるところです!!


早く続きが読みたいなぁ!
そんな感じ!!

猫は大泥棒(高橋由太)

2018年08月06日 22:53

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんですー!

今日も今日とて読書感想文(笑)ですよ!

何が(笑)かって、こんなの学校の読書感想文で出したら放課後呼び出し食らうレベルのものって意味ですよ!
低レベルにもほどがあるっていう・・・(滝汗

はい、以下ネタバレする気もなく、また短い予定ですが、もしよかったらどうぞ!
[猫は大泥棒(高橋由太)]の続きを読む

猫は仕事人(高橋由太)

2018年08月04日 21:34

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんですー!

最近、なんだか涼しくなってきましたね。
いい加減、涼しくなったり暑くなったりするのをやめていただきたいですねw
「風邪ひきそう」状態から、もうそろそろ離脱したいのですが・・・滝汗


そんなこたさておき!
図書館に行って何の気なしに読み始め、一瞬で読破してしまった本があるのです!


・・・はい、以下追記にします!ネタバレです!!
興味がある人、ネタバレに寛容な人のみ、下記からどうぞ♪
[猫は仕事人(高橋由太)]の続きを読む

電子書籍と私

2018年07月30日 23:13

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!

最近ですね、読書にハマっているのです!
2年くらい前にiPad proを購入したのですが、それを使って読んでいます。

もともとお絵かき用&読書用に購入したのですが、重宝していますね。
トレスも楽しいですし、読書も楽しいです!

いやぁ、特に読書!昔から好きだったということもあってか、こういう憂鬱としているときに読むと・・・やばい・・・!
みんな私と同じようなことで悩んでいたり、もっと大変/そこまでじゃない問題にぶち当たっていたりしてね、ハラハラドキドキしながら読んじゃいますね!

もちろん幸せそうなキャラクターたちを「ほのぼのー(´∀`*)」とした気持ちで見るのも幸せです!

久々に「エルマーの冒険」みたいな、子供向けの小説も読んでみたいなーとか思ってみたり。
思えば私の創作活動の原点はこういう作品に触発された気がするしね。
少しのお菓子を手にもって、大冒険の旅に出かけるのです・・・!

あとあと、個人的に動物が主人公の小説も好きなんですよね。
ビアンカの大冒険とかウォーターシップダウンのうさぎたちとかそういうの!
いつか読んだ、バンビも面白かったしなぁ。

小・中学校の図書室に置いてあった、鹿の兄妹が亡き父を探して森の中に冒険に出かける話・・・名前なんて言ったっけ、でもあれも読みたいなぁ。途中で兄妹がはぐれちゃって、崖に立ったお兄ちゃんが、向こう岸の崖までジャンプするシーンとかあってかっこよかった・・・!
流石にあれは絶対に電子書籍には置いてないと思うけど・・・どこかの図書館に置いていないものか!!

本当に児童文学とか今更借りるの恥ずかしくて・・・町の図書館に行ったらあるものもあるんだろうけどさ。
電子書籍って、本当に素晴らしい!場所も取らないし!

高いのがネックなんだけどねー。
百歩譲って、文庫本や漫画本を定価で買わなきゃいけないのは分かるんだけどさ・・・

ハードカバーの本!
確かにあれは文庫本より高いよ、そりゃあ大きいし、装丁が立派だからね!!

どうして、電子書籍でも同じ値段するのですか!!
装丁なんも立派じゃないじゃん!ぼったくりにもほどがあると思います!!
まぁ・・・読みたいから買うんだけどね・・・(超小声

そんな感じ。
あぁ、本が私を呼んでいる・・・!!
世界どころか日本の作品すら、全部回れるわけがないのですが・・・でももっともっと、たくさんの作品に出会ってみたいぜ!!

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(岡田麿里)

2018年02月25日 21:15

というわけでこんにちは!
今日も元気に読書感想文ですよ!

毎回言っていますが・・・
学校に提出する読書感想文みたいな完璧なものじゃないので、期待はしないようにお願いします!!

あとあと、誰とは言わないけど、某ポケモンへの愛も綴られているので、そういうのNGな人も・・・まぁそんな人は私のブログ見てないと思いますが・・・
そっとじでお願いします☆彡
[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(岡田麿里)]の続きを読む

女子大生会計士の事件簿(山田真哉)

2017年10月30日 23:59

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

今日は久々に、読書感想文(笑)ですよー!!
ちょっと簿記の勉強をしたくて、近くの図書館を回っていたら気になる小説を発見したのです・・・!
いやまぁ、これ読んでも簿記の勉強そのものにはならないんですけどね。
もちろん、それ以外に普通の参考書も借りましたけどね。

内容としては、会計士2人組がいろいろな会計上の事件を解決していく話です!
後輩(主人公。29歳)と先輩(女子大生)の2人組なのですよ。

簿記の勉強なんて始めたばかりなので、専門的な内容はよく分からなかったんですけど・・・
でも雰囲気的に楽しめたので良かったです♪

たぶん、しっかり勉強したら、もっと楽しくなるんだろうなぁとか。

とりあえず、2巻から先もあるようなので、それも引き続き読んでみたいと思います!
そんな感じ♪

第2333回「最近読んでいる本や好きな本は何ですか?」

2017年10月19日 23:59

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です!今日のテーマは「最近読んでいる本や好きな本は何ですか?」です。食欲の秋、運動の秋など○○の秋というフレーズがたくさんありますが、やっぱり「読書の秋」は欠かせません!小学生の頃にはよく「秋の読書月間」とかやっていたなぁと感じます。普段、あまり私は読書をしないのですが、人生に迷いが出始めているのか、最近はビジネス書籍や自己啓発本を読む機会が増えてきた気がします。
みなさんが最近読んでいる本や好きな本は何でしょうか?たくさんの回答、お待ちしております!
FC2トラックバックテーマ 第2333回「最近読んでいる本や好きな本は何ですか?」


まぁ色々ありますが・・・
とりあえず今読んでいるのは、「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」という小説ですね。
えっと、推理ものです。
結構前から気になっていたのですが、8月くらいに調子に乗って電子書籍を購入してしまいまして!
それから、ちまちま読んでいます。

なんか最近、推理ものばっかり読んでいるような気がします・・・。
ちょっと前までは、氷菓とかビブリアとかターレランとか、人が死なない系の推理ものばっかりだったのですが、ここ1年くらいは掟上今日子とか今回の櫻子さん~とか、人が死ぬ系ばっかりだ\(^o^)/

最近は全然ラノベとか読まないなぁ。
ちょっと前までは結構読んでいたんだけどね。
オーフェンとか新刊出てるし、久々にラノベに手を出しても楽しいかもね。

第2289回「自分にご褒美をあげるとしたら?」

2017年06月28日 23:59

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です。今日のテーマは「自分にご褒美をあげるとしたら?」です。普段、地道に頑張っている自分にたまーにご褒美をあげるのって大切な事ですよね。梅宮が今、自分にあげたいご褒美は温泉ごちそうマッサージ憧れコースです。
みなさんは自分にご褒美をあげるとしたら、何をあげたいですか?たくさんの回答、お待ちしております!
FC2トラックバックテーマ 第2289回「自分にご褒美をあげるとしたら?」


えぇ、本を買います。
電子書籍です。

っていうか、すでに、その方法でストレス発散してます。

いやぁ、本を買うと幸せな気持ちになれますよね!
電子書籍でもまた然り、ですよ!

電子書籍だと、シリーズ全部で30%オフ、とかたまにやるので、その時に大人買いしてます。
ポイントも結構貯まるし、セール中の商品をポイントで購入し、残りを自分のお金で購入する方式です。
いやぁ、全然ループから抜けられない・・・!!\(^o^)/

とはいえ、未だに掟上今日子を読み続けている飛鳥さんなので、しばらくは購入しない予定ではありますが・・・。
ポイントの有効期限が近づかない限り・・・。

今の本が最後なので、次は神曲奏界ポリフォニカのブラックを読むんだー♪
大学の時に友人に借りて読んでいたのですが、途中から全然読んでないんだよねー。
中古店に行ってもなかなかない作品だし、先日思わず購入してしまったのです・・・!!

うん。推理もの続きです☆彡

いい加減普通の、平和な話が読みたいものですが、全然何も思いつかない・・・面白い本どこかにないものか・・・。
いやまぁ、沢山あるんだろうけどさ。

そんな感じ。
何にしても、しばらくは今購入している本の数々を楽しもうと思います。

読書にハマり中

2017年06月21日 19:58

というわけでこんにちは!
最近、読書にハマりまくりな飛鳥さんです!
風邪ひいていても、ゲームと読書だけは怠りません!
昨日も寝たのは日付を越えてからでした!!(早く寝なさい

最近は、西尾維新さんの「掟上今日子」シリーズにハマってます。
西尾維新さん好きなんだよねぇ。
戯言シリーズ(外伝除く)と刀語は読破しました。
物語シリーズは読みたいけど、冊数が多すぎて買う気になれません\(^o^)/
近くの図書館にあるみたいだけど、絶対最初の巻がないんだよねぇ。読みたいのに・・・!!

まぁ、今は今日子さんに夢中だから無問題なのです!!
寝たら記憶をなくす探偵が、いろいろな事件に立ち向かう話ですよー!!

遠い昔にテレビドラマやって、面白かったから小説にも手を伸ばした感じです。
ドラマも面白かったけど、原作もめっちゃ面白いね!
まぁ若干話が違ったりとかするけど、両方好きです。

そんな感じ!
ただいま、全部で9冊あるうちの5冊目♪
丁度中間ですね。

読書感想文(笑)とか書きたいけど、フォーチュンクエストの時みたいに、読んで満足する気もする\(^o^)/
まぁ、とりあえず今は先を読みたくて仕方がないので、9冊読み終わるまでは記事にはしないと思うので、首を長くして待っていてくださいねw

そんな感じ。

押絵と旅する男(江戸川乱歩)

2017年02月18日 23:59

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです!

久々の読書感想文(笑)ですよー!
興味がある人のみ、下記からどうぞ!
[押絵と旅する男(江戸川乱歩)]の続きを読む

銀河鉄道の夜(宮沢賢治)

2017年01月25日 23:59

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

今日は久々に読書感想文(笑)ですよー!
有名どころすぎてネタバレとか気にする必要がない気がしますが、一応追記にしますよ!
[銀河鉄道の夜(宮沢賢治)]の続きを読む

クビキリサイクル(西尾維新)

2016年09月16日 23:59

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

さて、久々・・・でもない、読書感想文(笑)ですよー!
興味がある人のみ、下記からどうぞ!
[クビキリサイクル(西尾維新)]の続きを読む

約束(村山由佳)

2016年05月04日 22:26

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

久々でもない、本の感想記事になります。
今回は児童向けなのかしら、文字も割と大きいし、イラストも要所要所にあります。

時代は昭和61年、小学校4年生の男の子が主人公です。
3人の仲良しさんがいたのですが、そのうち1人が原因不明の病気になってしまうという話です。察するに、公害病ですね。川も魚が住まなくなってしまったようだし。

一言でいうと、とてもほろ苦い話です。
今まで当然のように元気にはしゃぎ回っていた子がいきなり病気になって衰弱して死んでいくのも切ないし。どうにか笑ってもらおうと頑張っていたから、なおさら悲しいし。

あとそうだね、約束を守るには力がいる。実力の有無は当然、精神的な力がいるよね。
っていう話です。

昭和61年というと、ギリギリ生まれる前なのですが、
本を読むと、どれだけ自分がものを知らないのかって分かるね。
もっと本を読まなきゃ!

夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)

2016年04月24日 10:43

というわけでこんにちは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

久々・・・でもない、読書感想文(笑)ですよ!
題名見た瞬間に思ったのは、「題名の元ネタは曲の歌詞か」でした。
「ゴンドラの歌」っていう曲があるんですよね。
・・・と思って調べてみたら、wikiにも書いてあって笑ったww

何にしても!
大学時代に生協で衝動買いして、面白くてめっちゃ読んだ作品でした。
その本は大学卒業時に手放してしまったのですが、今回図書館に行くとあったので、喜んで借りてきましたよ!!

大学生の、とある男の人がサークルの後輩に一目惚れし、後輩をストーカーする話です\(^O^)/
・・・と書くと聞こえが悪すぎですが、でもこれが面白いんですって!

後輩が無邪気に夜の町や古本屋や、文化祭なり何なり満喫している後ろで、先輩が息も絶え絶えに追いかけたり見失ったり。

途中で出てくる色んな人もキャラが濃くて面白いし、先輩と後輩の会話がなくても、そのキャラたちは両方と関わりを持っていって、その対比とかも面白いですし。

そして最終的に2人が会って、「奇遇ですねぇ」と言うっていう・・・。
まぁ先輩は奇遇じゃないことを知っているのですが、後輩は全然気づいてない天然っぷりがまた、たまらないわけです!!

あと幻想的なところが好き。
一部の人が空を飛んだりしているっていうのもあるんだけど、文章の雰囲気がすごく幻想的だと思います。


あぁ、どうして以前手放してしまったんだろうか!
文庫本でそんなに場所も取らなかったし、今度買いに行こうかなぁ。
個人的に、手元に置いておきたい本ですし。


そんな感じ!

家守綺譚(梨木果歩)

2016年02月21日 21:22

というわけでこんばんは!
今日も元気な飛鳥さんです♪

作者名「なしきかほ」と入力して、速攻で漢字変換してくれる私のPC有能すぎる・・・!!
えっ普通ですかね?確かに有名な方だとは思いますが・・・。

ともあれ!
久々の読書感想文(笑)ですよー!!
いやまぁ、思ったことを長々と書いているだけなので、暇な人のみ下記からどうぞ!
[家守綺譚(梨木果歩)]の続きを読む

謎解きはディナーのあとで3(東川篤哉)

2015年03月29日 10:22

久々の読書感想文ですよ!
以下、短いですけどネタバレですよ!

興味がない人はUターンでよろ!!
[謎解きはディナーのあとで3(東川篤哉)]の続きを読む

モダンタイムス(上・下)(伊坂幸太郎)

2014年04月10日 20:13

今年度初の読書感想文になります!

今年度も、内容があるようでない、ないようである読書感想文を目指していきたいと思います(`・ω・´)←←

内容が、ないよう!!(これが言いたかっただけ


そんなこんなで、以下追記です!
[モダンタイムス(上・下)(伊坂幸太郎)]の続きを読む

エッジ(上・下)(鈴木光司)

2014年03月30日 21:47

今年度最後の読書感想文だぜ!!
流石に、明日1日で1冊読めないと思うから、多分最後だぜw

今日も今日とて、借り物です。
鈴木光司さんといえば、「リング」の作者ですよね。
ホラーが嫌いな私でも、一応名前を知っておりました。

なので、鈴木さんには凄く苦手意識があったのですが・・・。
職場のホラー嫌いな先輩も読めたということで、貸してもらいました。
まぁ、「リング」も、原作はホラー要素が薄いと伺いましたが・・・

それはそれとして。
以下、例によって、読書感想文です。

大したことは書けないと思いますが、
でも念のため、ネタバレ厳禁な人はUターンでよろしくお願いします☆彡
[エッジ(上・下)(鈴木光司)]の続きを読む

魔王(伊坂幸太郎)

2014年03月15日 23:59

久々・・・でもない、読書感想文です\(^O^)/

個人的に、インプットは好きなんですが、アウトプットは苦手です。
なので、上手く書けないんですが・・・

以前、書店の本の帯に、
「読書はインプットで終わらせず、アウトプットすべきだ(要約)」
と書いてあったので、飽きるまで頑張ります\(^O^)/

相変わらずあらすじになるかもしれませんがねww

(追記)
書いてみたら、めっちゃネタバレばっか!
ネタバレ厳禁の方は、Uターン推奨です!!(`・ω・´)
[魔王(伊坂幸太郎)]の続きを読む

謎解きはディナーの後で2(東川篤哉)

2014年03月04日 21:30

というわけで、久々の読書感想文だぜ!
相変わらず、書くことがないぜ!!


えと、なんだろう。
相変わらず仲が良いのか悪いのか分からない執事とお嬢様です。
掛け合い漫才が面白いですwwww


あと、ひとつ、事件の犯人が分かったものの、今後の捜査の展望が全然つかめないものがあって・・・
凄く気になります。

ドラマ版でもこの話やったのかな、ちゃんと解決したんだろうか?


何だろう、現実世界は捜査も上手くいかないものだろうけど、物語くらい、スッキリさせてほしかったり(´・ω・`)
ともあれ、3巻が楽しみだー!

・・・まぁ、積読がいくつかあるので、しばらくはお預けかな\(^O^)/

謎解きはディナーのあとで(東川篤哉)

2014年02月03日 23:59

というわけで!
先日職場の先輩から借りた本だぜ!
久々の読書感想文ですww

まぁ、例によって大したことは書けませんが、
心の広い方のみ、以下どうぞ♪
[謎解きはディナーのあとで(東川篤哉)]の続きを読む

樹上のゆりかご(荻原規子)

2013年10月10日 20:53

久々の読書感想文ですよ!
今回は、前回予告した通り、荻原規子さんの「樹上のゆりかご」です。
前回感想文を書いた「これは王国のかぎ」の続編?です。

こちらは高校時代読んだことがありました。
その時の記憶で残っているのは、「合唱かっけぇ」と、「喪失感」でした。
「合唱かっけぇ」は割と鮮明に覚えていたのですが、後者に対しては、全然覚えていなくて。
今回は、初心に帰ったようでわくてかしながら読んでましたww
まぁ、前回読んだのがかれこれ7年ほど前なので覚えていないのも当然(ry

というわけで、相変わらず(笑)と思う程度の読書感想文ですが、以下興味のある人のみどうぞ♪
[樹上のゆりかご(荻原規子)]の続きを読む

これは王国のかぎ (荻原規子)

2013年09月10日 22:11

久々の読書感想文ですよ!!

今回は、荻原規子さんの「これは王国のかぎ」です。
荻原さんといえば、中高生の時は、勾玉三部作・・・の1作目だとか、西の善き魔女とかよく読んでました。
・・・あ、サーセン、勾玉三部作は1作目しか読んでないです\(^O^)/

あと、個人的には風神飛翔が凄く好きでした。
時代ものなのに、なんかファンタジーで、すごく好みの作品でした。


今回の「これは王国のかぎ」も、続編・・・ですよね、「樹上のゆりかご」は読んだことありますが、好きでしたよ。
合唱コンクールの様子が丁寧に書かれていて、すごく得点が高かったです!
一応、合唱部なんで☆彡

あの作品を見て、「いつか『これは王国のかぎ』も読んでみよう」と思って、かれこれ7年くらい経ってたよ!!\(^O^)/
スパン長すぎワロタ\(^O^)/\(^O^)/


そんな感じで!
前置きがなんだか長くなってしまいましたが、以下、「これは王国のかぎ」の読書感想文です!
・・・えと、中学生がやるみたいに1000字くらいにわたって真面目に書いたりとかしてないんで!

ネタバレはするかもしれませんが、夏休みの宿題に困ったからって、私の記事を見ても仕方ないのよ!!\(^O^)/
読書感想文を書くときは、自分で読むのよ!お姉さんとのお約束だよ!!
(夏休みはもう終わったってねww)
[これは王国のかぎ (荻原規子)]の続きを読む


最近の記事