2018.07.01 (Sun)
久々のコトブキシティ
でもこのお休みに色々とあったので、1週間くらい経ったような気分なのですが・・・(滝汗
公私ともに、色々と勉強になりました。
色々と反省したり猛省したり後悔したりしましたが、まぁどうにか背負っていくしかないでしょう。
それにしても、不思議ですよね。
私たちは1つの人生をかけて色々とやっていきますが、それらをつなげて、世代が変わっていく感じがすごいなって。
大学に行ってもさ、私が卒業した代わりに他の入学生が入って。
先生や事務の方も退官したり、新しく入ったり。
でも結局大学は大学で、十周年、百周年と続いていく感じがすごいなぁ。
これは大学だけじゃなくて、会社もそうだし公務員もそうだし、国もそうだし・・・。
家庭とかだってそうだよね。
その流れに、自分が組み込まれているのがすごい。
自分は果たして後へつなげられるのだろうか。なにか良いものを渡せるのだろうか。
もっと大人になりたい。
自分の決めたことや、信頼を裏切らない人間になりたい。
・・・なんて。
出来ている人は、そんなこと考えなくても大丈夫なんだろうなぁ。
精進しなきゃですね。
2016.08.27 (Sat)
頭のなか
私の場合、頭の中では色々と考えてはいるはずなんだけど、誰かから何か聞かれたときに、すぐに色々な言葉や現象が辺りに散らばる感じがする。
それを色々と掻き集めるのが大変。
いつも掻き集めるのに失敗して、色々と迷惑をかけている気がする。
メールとかブログとかなら、どうにか説明とかできなくはないんだけど。
(分かりづらかったら済みませんw)
周りの人たちはどうやって説明しているんだろうか。
それだけ、頭をフル活用しているの?
私から見ると、めっちゃ普通に回答しているようにしか感じないんだけど・・・。
これは日ごろからの訓練なんだろうか。
私ってば、日常生活ではまず説明しようとしないからなぁ。
説明するような話もないし。
どうしたものか。
とりあえず日常生活から気を付けようかしら。
うーん、難しい。
2016.07.21 (Thu)
大学の奨学金とか授業料問題について
でも省略したくない話だから、追記にはしません。
最近、奨学金の返済義務とか授業料無償化について問題になっているけど、それってどうなの?
馬鹿じゃないの、と私は思うのですが。
最初から「奨学金は借りたら返してね、20年くらい待ってあげるから!後々の学生の奨学金に充てなきゃいけないんだから!」って言われているのに、返済開始になって現実を知って返済できないとか、そもそも有償なのがおかしいとか、どうなの。
まぁ、返済するのが大変なのは分かります。
私も大学3年間+大学院2年間借りてきているから、結構な金額を返さなきゃいけないのですが。
私自身は高いも低いもなく、単に返す金額として認識していましたが、以前知り合いに金額を漏らしたら驚かれましたし。
それに、少なくとも一時期は金銭的にもきつかったしね。
奨学金や保険代を払うために、預金残高を数百円単位でやりくりしたし、虎の子のお年玉も幾つか切り崩しましたし・・・。
いやぁ、あのときは結構つらかったなぁ。
ただ、借りたお金は返さなきゃいけないと思うの。
奨学金無償化?
いったいあなたが使うお金を、誰が払わなきゃいけないのかしら?
あなたが大学生活で使う経費、どれくらいするのかしら?
授業料の無償化についても然りですよね。特に理系だと馬鹿にならない金額かかります。文系でも、本を仕入れたり保管したり、実習とかもあるかもしれないし、結構金額かかると思うの。
・・・まぁ、実際のところ、奨学金とか授業料を払うとしたら税金になるでしょうから、納税者全員で払わないといけないんでしょうけど。
私みたいな
・成績は中の上
・物理が好きだったので、大学で専攻したいと思いました!てへ☆ミ
みたいな人に、お金払いたいと思うんでしょうか?
私は絶対嫌ですよ。
まぁ私は親の仕送りもあり、その他は奨学金やバイト代で何とか賄えましたけどね。
私は進路選択に後悔していませんし、誰にも(親以外)文句は言わせませんけど。
もし奨学金返済や学費を免除されて、税金から払うとしたら、その人の行動次第では文句言われるでしょうね。ニートやフリーターは論外、しっかりした職場で国のためにバリバリ働くのが当然です。それ以外の行動で文句を言われても仕方ありません。だって税金で大学行かせてもらったんだから。当然でしょ?
「将来日本の役に立つと思われて、有無を言わせないほど成績も良い人なのに、経済的な理由で大学に行けない人でもダメなの?」
という意見があるかもしれませんが・・・
修士以上なら、既にあるんだよなぁ。
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/taiyochu/gyouseki_menjo.html
(済みません日本学生支援機構さん、勝手にURL載せます><)
なんで皆さん揃って、コレに言及しないのか分からない。
そんなにお金払いたくないなら、それだけの業績を残せばいいじゃん。
うちの大学にも何人かいましたよ。全額免除かは分かりませんが、確かにいました。
修士以上ではあるみたいですが、まぁでも学部学生で出来ることなんて高が知れてるしなぁ。とはいえ、これを学部学生にも適応させたいって意見なら分かる。
私は受けてないので詳細は知りませんが・・・。
こういう、公式に認められた人なら私でも仕方ないって思います。
私が部活や遊びに呆けたり、実験して大フィーバーするだけの時間で、何かしら生み出していたんだから。
それ以外の人なら、別に毎月の返済金額を減額できる(合計は変わりませんが)し、やむを得ない事情があれば返済を待ってくれるはずだし。なんでそこ申請しようととしないのかなぁ?
それでも大人なの?子供の心を忘れないのは大事だけど、限度があると思うの。
ホント、奨学金免除免除って叫んでいる人は、ここらへんの事情をちゃんと理解しているんだろうか。
そして、恩恵を受ける立場だけじゃなく、支える側になったときのことを考えているんだろうか。
大学が無償化になったら、絶対「とりあえず無料だし行ってみよう」っていう人いるよ?奨学金も、「とりあえず無償だから取ってみよう」って人も出てくるでしょ?
そして、今までしっかり払っていた人も、払わなくなるよ?
それだけの金額を、国民みんなで折半して払うだけの覚悟はあるんでしょうか?
・・・ここで「ある」んなら、私はその人を認めます。
そして、今までの態度を謝罪します。
正直、あなたの覚悟を舐めてました、すみません。
そのうえで、勝手にやってくれって思いますね。
私はあなたとは違って手元にお金もないし、「とりあえず」で大学に通うような人や、お金を返す段階になって一方的に文句を言う人に支払う義理も義務もありませんから。
勝手に慈善事業でも仕立てて、学生を援助してあげてください。
私は、自分が借りたお金を最後まで返します。
2016.05.24 (Tue)
第2115回 「ブログを始めようと思ったのはどうしてですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「ブログを始めようと思ったのはどうしてですか?」です。たくさんの方がブログの投稿をしてくださっておりますが、みなさんはどうしてブログを始めたのでしょうか?様々な内容のブログが毎日更新されており、見ていると時間も忘れてしまうのですが…。ふと、みなさんのブログを始めようと思ったきっかけが気になりました!
みなさんはブログを始めようと思ったのはどうしてですか?たくさんの回答、お待ちしております。
第2115回 「ブログを始めようと思ったのはどうしてですか?」
友人がやっていたから、かなぁ。
当時下宿生だったのですが、隣の部屋の子がブログをやっていて、楽しそうだったので始めることにしました。
そして、別の子が「毎日更新する!」という目標を立てていたので、真似して毎日更新することにしました。
あれから9年か・・・。
思えば遠くへ来たもんだ・・・。
やっぱり誰かに見られる前提で書くと違いますね。
カウンターが増えるのが嬉しくて、基本的に三日坊主の私でも、無事に9年目に突入中です。
ブログを更新するの、結構楽しいですよ。
前の記事を読み返すのも楽しいしねぇ。同じ人が書いているはずなんですが、初期の文章を見てみると、全然文体が違って面白いです。偶に恥ずかしくもなりますがw
コメントや拍手を貰えても嬉しいですし、カウンターが増えていくのも嬉しいですし。
あとネットに書いて良い/いけない話を考える切っ掛けにもなったと思いますし、推敲力も、始める前よりは良くなったと信じたい。
文章があまりにも長くなったとき、必要ない単語を洗い出すのも楽しいですw
あとタイピングは断然速くなったね。
高校時代の情報の授業では、タイピング遅すぎて居残りしたことがありますが、今なら暇をもてあます自信ががありますw
htmlにもちょっと強くなったかな。
基本的にfc2がどうにかしてくれますが、タグがその都度出てくるので、自分でも出来る範囲が増えたと思います。
偶に自分でhtmlいじったりするしなぁ。
そんな感じかなー。
何にしても、ブログ更新は楽しいです。
無料ですしね、迷っている人は是非是非お試し下さい!
タグ : トラックバック
2016.03.11 (Fri)
5年目
当時東北に住んでいた身として、何か書かなきゃいけない気はしているけど。
ゲームとかしてるとき、
災害とかで亡くなった人が見たら、のうのうと生きていて苛々するのかもとか思ったことはありますが。
こんなのと、あの日住む場所を逆にすべき人なんて、腐るほどいるんだろうとも思いますが。
だからって何をしたらいいんだろうね。
私がこうやって普通に生きてちゃ駄目なの?
震災のニュースを見るたび、非難されているような気持ちになるのは私だけなんだろうか。
非難されても何もできないよ、せいぜいブログを更新したり、偏見せず被災地の食品を購入するくらい。
だから何も書きたくない。
・・・多分後ろめたさに襲われて、来年も記事を更新するんだろうけど。
2016.02.29 (Mon)
2月29日!
ということで、2月29日ですよー!!
ひゅー!ぱふぱふ!!
4年前の2月29日に色々とありまして、アレからもう4年と考えると不思議なものですね。
有難いことです。
そんな感じ!今から次の2月29日が楽しみだなー!!
次の2月29日までに、また色々と変わってるでしょうし、今日の日を振り返るのが、今から楽しみです!
はー、幸せ(´∀`*)ハアハア
2015.03.11 (Wed)
四年目。
さて、なんだか・・・
自分が成長しなさすぎて申し訳ない今日この頃です。
亡くなった人に顔向け出来るような・・・と考えるのも迷惑かも知れませんが、もっとちゃんと生きなきゃですね。
あと、ちょっと疑問に感じたんだけど、
「人口減少がひどい」って報道をたくさん見たけど、これは何を求めているんだろう。
理解は、もちろんあるんだろうけど。
移り住んでほしいの?とも思ったけど、縁も縁もない人が突然移り住んできたとしても、迷惑なだけだよね?
普通、「なんで?」って疑問を感じるっしょ。
まぁ、誰も答えなんか知らないんだろうなぁとか。
ちゃんとみんなが考えることが、課題なのかもね。
2014.09.01 (Mon)
9月1日
というわけで、もう9月になりました・・・。
嘘だろ・・・。
飛鳥さんは・・・
詰 ん だ \(^O^)/
何だろう、すごく詰んでいる気がするんだ・・・。
仕事も勉強も、ゲームさえも詰んでいる気しかしない罠ww
主にDIVAのエディットww自分の動画下手すぎワロタww
やっている最中は楽しんだけどなぁ。
まぁともあれ、頑張りますよ。
遊ぶために、明日の仕事も勉強も頑張りますww
2014.06.11 (Wed)
はまなす>>(超えられない壁)>>北海道新幹線
そういえば、遠い未来、北海道新幹線が出来るみたいですね。
函館に通るのは結構すぐなんでしたっけ?
青函トンネルも新幹線の大きさにしてあるそうで。
そんな青函トンネルを抜けて、青森県の大学に通っていたあの頃。
特に、お姉さんが愛用していたのが、急行はまなすでした。
急行だから安い!
そして、寝ている間に着くのが有難い!
最後に、寝台もあるから、旅をしている感じになれるんですよね。
実家に帰るだけだとしても、寝台じゃなくてカーペットだとか指定席だとしても、
すごく冒険している気分になります。
途中で、函館で車両付け替えがあるんですが、
その間に函館駅を探索するのが大好きでした。
深夜1時とか3時に函館駅を探索する女子大生を見かけたら、それは私でした←
いつ行っても、結構席が埋まっていて、
大人気の、最後の急行列車です。
・・・それが、北海道新幹線開通に伴って廃止になるかもとか。
信じられない(#゚Д゚)
てか、正直、北海道新幹線のどこに魅力があるというのか。
札幌とかの景観も相当悪くなる気がするし、
それに、誰が北海道新幹線を管理することになるか知らないけど、
元々いるのがJR北海道だよ?
「仕事するのがめんどくさいから、線路に針金仕掛けて運休にしちゃえー☆」
とかいう、素敵な素敵な社会人スピリッツ()を持っている人がいて、
色々と問題になっているJR北海道だよ?
そりゃあちゃんと働いている人が殆どだろうし、
こんなこと言って、彼らには申し訳ないけどさ。
でも、まずはそこをどうにかしてから、
北海道新幹線の話を議論に持ち出すべきだと思うの。
多分、今のままだと、
新幹線=早い、安全 っていうのが神話になる気がする\(^O^)/
主に、安全面で・・・。
・・・正直なところ。
はまなすを潰してまで、北海道新幹線にメリットがあるとは思えないかな。
いや、はまなすだけじゃないか。
在来線、景観、環境とかもあるよね。
それらと新幹線を天秤にかけて、北海道新幹線に傾くような意見があれば、本気で教えてほしいかも。
本当に、北海道新幹線に、
1ミリも魅力を感じないんだよなぁ(・ω・`)
2014.03.11 (Tue)
3年目
本当に、時が経つのは早いですね。
私はいったい、何をしてきたのやら(´・ω・`)
来年度こそは、胸を張って生きられる人になりたいです。
あ、PCから見てくれている方、左側にクリック募金があるよ!
1クリックで1円募金できるよ!
ちりもつもれば何とやら!
ゆっくり募金していってね!!!
2014.02.15 (Sat)
部屋の掃除しなきゃ
なんだろうね、エントロピー増大の法則とはよく言いますが、こんなに忠実に再現しなくてもいいと思うの\(^O^)/
色々と捨てられない性格なのだよ\(^O^)/
もう使えないような鞄も、ものの入れ物として残しているっていう。
早く捨てなきゃなーとは思っているんですけどね。
・・・思ってはいるんですが。
なんだかめんどくさい\(^O^)/
まぁでも、なんだかんだでここ1年であまり量が変わっていないので、良いっちゃあ良いのかしら?
・・・
・・・・・・。
いや、掃除しますよ、えぇ・・・。
2013.08.31 (Sat)
ストレス発散方法きぼんぬ
なんかねー、
やっぱ社会人として働いていると・・・なのかな、ストレスって溜まるのね!!
おかげさまで、最近お仕事をしているとき以外はストレス溜まりまくりだよ!!
普通は仕事をしているときにストレスが溜まるんじゃないかって思うんですが・・・
うちは「残業代払いたくない!だからとっとと帰れ!!」みたいな感じなので、残業がないっていうのもあると思いますけどね。
ホワイト職場なんでwwww(´∀`*)
そんな感じで、仕事をしているときは、凄く楽しいです。
まだまだ勉強期間だからかしら、ひとつ出来るとテンションあがって、もっと頑張ろうって思います。
ですが、仕事が終わると、公私ともにお先真っ暗なわけです\(^O^)/
頑張っても報われる自信は全然ないし、どうすればいいか分からない訳です。
休日、途方に暮れて、気づいたら1日経ってたってこともあるしねぇ。
こりゃあ、いい加減どうにかしなきゃいけないと思ったわけですよ。
独身のうちは、自分本位で行動しても許される気がしますし。
今のうちっスよ!!!(`・ω・´)
・・・それで、良いストレス発散法ってないのかしら、と。
私の従来のストレス発散方法と言えば、
・歌う(合唱部に所属していたので)
・ゲームする
・読書する
なわけですが、そのうちゲームと読書の道はなんかふさがれました。
楽しい時にやれば楽しいけど、落ち込んでいるときにやっても何も救われない\(^O^)/
絶望に浸ってるだけよりは確実に良いと思って、やったりはしてるんですけどね。
調子に乗ったら、楽しくてテンションあがりますしwww
カラオケは・・・
値段たっかいもんなぁ。
既に再来月分のおこづかいをおろして使っている身、そんなことは出来ない気がします。
まぁ、私の考えが甘かったからなったんですが・・・
今年度は意地でも続けるけど、来年度から方式変えようかしら?)
それなら、DS時代の面白そうなゲーム買った方がコストパフォーマンスが良い気がして、ゲームを買ってしまいます。
どうなんでしょうね。
本当なら、自転車と小さい鞄だけ携えて、ちょっと遠くまで冒険に出かけるのが一番いいんでしょうけど。
絶賛テスト前なので、そんなことしようものなら、亡き者にされてしまいます(´・ω・`)
まぁ、お姉さん絶賛自傷行為者だし、まずは病院行けってね。
分かってはいるんですよ。分かっているけど、周りの目が怖いんですよ。
2013.06.25 (Tue)
うじうじ
たとえ、気に病んでから数日後にその時の気分を書いたっていいじゃない。
その日にあったことだから、仕方ないじゃない。
そういうわけで、今回の飛鳥さんはちょっと気に病んでます。
そんな飛鳥さんを見たくないひとはUターンでよろしくお願いします。
2013.04.07 (Sun)
どんくさい
家事の手伝いになると思ってやって、めっちゃ怒られるという残念な感じ。
私は小学生以下らしいです\(^O^)/
英語の構文とか、微分積分をおさらいする小学生(笑)
まぁ、色々成長してないのは認めるけどさー
でも、どこまで行ったって、何か一つやらかしたらまた言われるんだろうなぁ。
なんか切ないね。
2012.12.08 (Sat)
「痩せたい」と言ったら、
流石医学部・・・
専門家は違うね☆
という訳で、以下、私のためのメモです。
他の人がどうなのかは良くわからない(多分大体同じだとは思いますが)ので、
興味がない人はUターンでよろしくお願いします!
2012.12.04 (Tue)
むずかしい
ホントなー
軽く注意したら拗ねられたり、
褒めたら逆に凹まれたり、自慢話が増えたり。
慰めたら愚痴が増えたり・・・
めんどくせーって思います(´・ω・`)
私は誰かのごみ箱じゃないってーの。
・・・かくいう私も、ここでそういう話を書いてしまっている時点で同レベルだとは思いますけどね(´・ω・`)
でもどうしても言いたかったの。ごめんね。
しばらく言わないから許してほしいの(´・ω・`)
・・・なんだろうなぁ。
どう接するのが良いんだろう。
全然分からない(´・ω・`)
でも、構ってちゃんとか、そういう面倒な人間になりたくないので、反面教師的な・・・
最近、反面教師が多い気がしますが、反面教師的な・・・
うん。
「すべての人間は自分の教師である。それが“教師”か“反面教師”かの差はあるが」
私もモットーのひとつですが・・・
でもまぁ、“反面教師”のみの人間も多分いないとは思いますし・・・
人のいいところをちゃんと見極めて、それをブレさせることなく持ち続けられるような人になりたい(´・ω・`)
2012.11.17 (Sat)
選挙行きたい
・・・え?
AKBかって?
もしくは、全国ユルキャラグランプリかって?
そんな訳ないじゃないですか\(^O^)/
ガチ選挙ですよ(´・ω・`)
日本の政治だぜー
・・・選挙は、確か、12月9日16日にあるらしいんだぜー
めっちゃ大事な選挙だと思いますし、投票したいんだぜー・・・
・・・
・・・・・・
(´;ω;`)ブワッ
何で、住民票、コトブキシティにあるんだろうか・・・
選挙のためだけに、2万円も払えないよ・・・(´・ω・`)
ただでさえ、金欠なのに・・・(´;ω;`)ブワッ
あぁ、せめて・・・
せめて、1週間後だったなら・・・
・・・ネットで投票できるように・・・は、ならないか。
流石に。
2012.08.27 (Mon)
もうほんとうにもう
別に死にたいとか人間不信になりそうだとかそういうことじゃないけど・・・
最近、妙に殺人事件だとか誘拐事件だとか不祥事だとか外交の問題だとか、
ありすぎじゃね?
アレかな、ようやっと私が外に目を向け始めた結果なのかもしれないけど。
私が知らなかっただけで、昔から色々とあるのかもしれないけどさ・・・
こんな社会のなか、将来、子供を育てていくと考えると、不安しかない。
私の住んでいた地域も学校も、とても優しいところだったからなぁ。
全部があぁだったらいいのに。
はぁ。
どうすればいいんだろうね。
どうすれば、よりよい社会に出来るんだろう。
教育界に入っていくことで私は色々な人の心と心のつながりを補助していきたいと思ってたけど。
落ちちゃったもんなぁ\(^O^)/
ね。どうするのかね。
まずは自分のことだね。
頑張らなきゃ。
2012.06.11 (Mon)
感謝の気持ち
最近、ほぼ毎日のように、殺人事件が起こっているような気がするんだ。
肘が当たったから腹立って殺したーとか。
誰でもいいから殺したかったーとか。
怒られて苛々して殺したーとか。
何でそんなことをするのかが分からない。
そりゃ、自分が死にたくなることもあるし、誰かを「ホントねぇよ消えれ」とか・・・これはあんまり思わないけど、まぁそりゃ思うこともあるよ、人間だもの。
でもさ、どうして「死にたい=誰でもいいから一緒に死んでほしい、自分が殺されるための礎になってほしい」とか、「なんか苛々した=肘が当たっただけだとしても、自分を苛々させたんだから死ぬべき」とか思っちゃうんだろう・・・
もう、なんなの。
ホントさ・・・なんかもう、昨日の大阪の事件の記事を見たときは思わず泣いてしましました。
もうホントさ・・・なんなんだろうね。
幸い、私は誰もそういう事件に巻き込まれていないのですが・・・
そんな私でさえ(´;ω;`)ブワッ状態だったというのに、、、ねぇ。
そして、色々と考えたのね。
どうしたらそんな世の中にはならないのか、どうしたら殺伐としたものはなくなるのか・・・ってね。
例えば・・・
私は、よく「しにたい」って言っていますが・・・
実際に死のうと準備したことはありませんし、実際死ぬ気もありません。
というのも、昔、とある人物に、「死んだら本気で泣いて、立ち直れないと思う」と言われてしまったからです。
とても好きな人ですので、その人を悲しませるわけにはいきません。
だから、私は、少なくともその人が死ぬまでは生きて行かないといけないのです。
その人たちは、そういうのがないのかな、って。思いました。
だって、そういうのがあれば、「他の誰かも、死んだら誰かが悲しむんだから、殺してはいけない」とか、思うと思うんです。
そういう、心と心のつながりを持てばいいのかな、って。
家族を殺してしまう事件も耳にしますが・・・日々、「ありがとう」って感謝の言葉を口にしたり、ちょっと優しい気持ちで接したり。
そういう風にしていれば、きっと、そんな事件は起こらないのかなって思いました。
・・・まだ社会の何も分からない学生が何を言うって感じですがね\(^O^)/
でもね、そうやって信頼関係を築いていけばね、例えば「先生が殴った!体罰だ!!」とかね。ならないと思うのね。
私が小学生の頃とか、めっちゃ先生に叩かれたり怒られたり・・・色々としました。
けど、今でも私は学校の先生とか大好きですしね。
両親や親戚の方にめっちゃ怒られたこともありますが、殺そうとか思ったことないですし。
それ以外に、ちゃんと愛情とか優しさだとか・・・そういうったものを貰っていれば、きっとそういう事件は起こらないのかなって・・・
思いました。
2012.04.04 (Wed)
4月4日
そういって、彼は、本当に変わり、数多の苦難を乗り越え、世界を救いました。
私は、本当に変わることが出来るのか。
でも、今の私は、4年前に圧倒的な力を誇っていた劣等感から解放されつつある。
この4年間で、私はゆっくりと、だが随分と変わった。
これからでも、変われるのか。
髪を切っても、変われなかった。
時間を手に入れても、変われなかった。
私自身が変わらないと、意味がないのか。
ついに、今まで閉じこもっていた『ダメ人間』という殻から飛び出さないといけない日が来たのか。
とりあえず。
今日できることは、今日できるうちに。
明日しか出来ないことは、明日のうちに。
ちゃんとした『大人』になれるように、今、頑張ります。
2012.01.14 (Sat)
今日はセンター試験ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちの弟もセンター試験を受けています。
昨日話したところ、とても不安がっていましたが・・・大丈夫なのでしょうか。
私自身、センター試験で撃沈して、進路変更した人間なので・・・
ちょいと心配です。
まぁ、今の進路に進んだことを、そこまで後悔してませんけどねー
何が言いたいかっていうと。
試験が始まって、緊張とプレッシャーに((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル状態に陥る人は、沢山いると思います。
私だって、緊張のあまり前日あんまり寝れなかった・・・気がしますし。
でも、本番が始まったら、開き直るしかないんだよ。
むしろ、開き直った方が上手くいく気がするの。
そして、終わって。
自己採点で自分の実力と向き合って。
どこの大学に行きたいのか、そしてなぜ行きたいのか。
浪人するしないではなくて、そこにいって自分が将来どういう人間になりたいのかを一番に考えて、これからの進路を決めてください。
4年制の大学に行きたい!とかじゃダメなんだよ。
大学に入れた瞬間、一気に満足して、学校に来なくなる人、とかも稀にですがいるようですし。
大学に入って何を学びたいのか、どんなことをしたいのか、将来どうしたいのか。
私自身、大学で言われたのですが・・・「大学は勉強をするだけのところじゃない」。
勉強をするだけなら、通信教育や、ネットで出来ます。(実験は難しいと思いますがw
そうじゃなくて・・・たとえば、「いろんな人に触れ合うこと」とかもできます。
まぁ学校にもよりますが・・・高校って、基本近くの人しかいないっしょ。
でも、少なくとも私みたいな総合大学だったりすると、割と日本全国から人が集まっているわけだ。
そうすると、いろんな考え方、いろんな文化を持った人と会うことが出来るんです。
地元と深く関係を持っているサークルに入れば、その地元の色んな人とも会うことが出来るしな。
先生でも、いろんな分野に特化した人がいます。
分かりやすく「文系の先生と理系の先生」を比べただけでも、随分と違いがあって面白いです。
そうして、いろんな人と見つめ合っていくうちに、自分の良いところ、悪いところ、夢なども分かる気がします。
あと・・・
興味を持ったことには、なるべく首を突っ込んだ方が良いと思います。
(まぁ人に迷惑をかけない程度に、ですがww
私自身、最初は「暇だったから」という理由で始めた教員免許の取得ですが、色々と授業を受けていくうちに、教育界の大切さなどを、少しだけですが学べた気がします。
・・・あれ。
何か方向性が変わった気がするぞ・・・?
でもまぁ・・・その場しのぎで進路を決めるのは良くないと思います。
別に、一浪しても死ぬわけじゃないんだし。
一浪してても、二浪してても、素晴らしい人は周りにいますよ。
大丈夫、そんなことで、大学での仲間は軽蔑とかしないですよ。
しないに越したことはないのかもしれないけど・・・でも。
今は・・・試験を頑張って、全力を出し切ってください。
そして、それから、1日ほどゆっくりと休んで。
それから、主に願書提出まで、自分と向き合ってください。
頑張れ・・・っていうより、Take it easy、ですな。
2011.11.05 (Sat)
眠いです。
ねむねむーおやすみなさーい(殴
・・・いやまぁ。
明日の準備が殆どできていないので、今寝たら、確実に死亡☆フラグなんですけどね!w
でも眠いです。
あと寒いです。
あとお腹すきました(殴
・・・いやまぁ、眠い眠い言ってますが・・・その実、さっきまで寝てたんですけどね爆
今めっちゃ寝起きで記事書いてますけどね。
余りにも眠かったので、「ちょっとだけ寝よう・・・」って思っていたら、気づくと30分ほど経っておりました\(^O^)/
床(カーペットですがw)に寝ていたので、若干頭が痛いです。
とまぁそんな感じで。
明日は市民合唱祭ー♪
色々と頑張るぞー (´∀`*)ノ
2011.08.28 (Sun)
8月28日
ぐだぐだ。
まぁ朝早く・・・6時くらいに起きて。
8時くらいに学校に行って。
11時くらいから思わず寝て。
14時くらいに起きて。
それからのんびりとポケモン描いて遊んで。
19時くらいに帰って。ご飯食べて。
21時くらいに思わず寝て。
22時くらいにまた起きて。
今に至る、みたいな。
もうそろそろ寝ます←
絶賛、ダメ人間。
2011.06.27 (Mon)
真相は、闇の中。
人間って本当に怖いよ・・・
・・・それはそうと。
ずっと揺れてる気がするんだ・・・
そんな今日この頃・・・
やっぱり地震は多いですから、もう、先日の地震の時も・・・震度5弱?が来ても全然慌てませんでしたが。
ふとした時に、家が揺れてる気がする・・・
こわいこわい。
・・・さて、もうそろそろ明日の準備をして寝ようかしら・・・
ほんと眠い。
2010.03.10 (Wed)
3月10日
今日は、自己分析のやり方?を教えてもらいました。
今までの自分と向き合いまくった気が。
自分年表とか書いていて辛いです。
・・・ていうか、意外と覚えてないことが分かりましたww
無知の知ですね、分かります。
最後に、「一番言いたいこと」という項目を見て、
ゴウカザルは俺の嫁 って思った私は、もういなくなればいいって思いました。まる。
2010.03.05 (Fri)
私の求める作品は、ないことが多い。
日々の癒しにいろんなサイトさんを回る今日この頃ですが。
私の好きなタイプの作品って結構ない件ww
ていうか、まずゴウカザル愛なサイトさんってないからね!(`・ω・´)
私くらいじゃないか?毎回ゴウカザルについて語ってるの。
つか、あったら教えてくれ。毎日見に行くから。
・・・それに、私も作品とか書いてないしなぁ。
東方にしても、私の好きな咲夜さん&永琳のコンビがマニアックすぎて。
大抵、レミリア&咲夜とか、美鈴&咲夜とかだもんねぇ。
私は、意外とマニアックな方向が好きになるのか?
自分では、普通なつもりなのだがなぁ。
「ないんなら、作ればいいじゃない!!」
・・・と簡単に言ったものだが、私にそんな能力はない件。
とりあえず、もっとゴウカザル好きな人が増えてもいいと思う。
2010.03.02 (Tue)
3月2日
ただ、私下宿に住んでるんですけど、3月ってご飯でないんですよね!!(`・ω・´)
お陰様で、ご飯ww
今はまだいいけど、あと1か月も耐えられるのか、私ww
とりあえず、明日は卵が安い日なので、買ってきてホットケーキでも作ろうと思いますが(`・ω・´)
ホットケーキって、冷凍しておくと3ヶ月くらい保つんですって!!
なので、毎日の朝食に(´∀`*)
そんな感じで、今日の飛鳥さんも過ぎていきます・・・
ついでなので、ちょっとバトレボの動画をあげてみる。
ゴウカザルがキノコの胞子とかやっちゃらめww
2009.09.09 (Wed)
お腹すいたのよ。
・・・いや、誰とも会いたくない気分なのに、友達が食堂に2時間も居座ってるからなんですけど爆
・・・他人のふり見てわがふり直せ、ってやつですねわかりますw
(↑いつも居座っているひと)
はい、以下嫌な話なので、皆、Uターンしてね。
2009.06.24 (Wed)
空が、好き。
そうするとね、
空に吸い込まれるの。
空は高くて、
雲は遠くて、
その中に私は、ふわりと浮かんでる。
そして、
名前を呼ぶ声に、
ふと我にかえって、
地上に降りるんだ。
だからね、私は空が大好き。
・・・と言う訳で、テンプレート変えました!!
空って、大好きです。
青空も、
星空も、
曇り空も、
全て、私は、愛してる。